【長野No.1の秘境】行かなきゃ損!6つの穴場スキー場がある○○エリアを大公開!

🎿 長野No.1の秘境エリアに注目!6つの穴場スキー場を徹底紹介 ⛷️
この動画では、長野県で秘境と呼ばれる○○エリアの魅力的なスキー場を6か所ご紹介!
初心者でも滑りやすいコースや、上級者向けのチャレンジングなゲレンデ、さらには絶景を楽しめるスポットまで盛りだくさん!✨
穴場だからこそ味わえる、混雑知らずの快適な環境や、地元ならではの特別な体験をお届けします。
○○エリアのスキー場の中に、あなたの次のお気に入りが見つかるかも?

❄️ この動画でご紹介するポイント:
✅ 穴場ならではの静かなゲレンデ
✅ ファミリーや初心者でも楽しめる施設
✅ 絶景が広がる非日常的なロケーション
✅ コースや設備の特徴を徹底解説

🏂 スキー・スノーボード初心者でも安心して楽しめる情報も満載です。ぜひ参考にして、今年のスキー旅行を計画してみてください!
👍 動画が参考になったら、いいねとチャンネル登録をお願いします!
コメントで「行ってみたいスキー場」や「お気に入りのスキー場」をぜひ教えてください!

📍 長野県の魅力をもっと知りたい方へ
こちらもチェック!
➡️ https://ski-resort.naokiski2109.com/best10-ski-resorts-nagano/

▼オススメ関連動画


▼無料スキーガイドサービス開始!
スキー場の行き先に迷ったら無料チャットでご相談下さい!
https://poe.com/JAPAN-SKI-GUIDE
※Googleアカウントがあれば無料でお使いいただけます!

——————————
プロフィール
——————————

◆HP
https://ski-resort.naokiski2109.com/

◆ナオキの全力スキーチャンネル
https://youtube.com/@naokiski2109

◆TikTok

@naokiski2109

◆Instagram
https://www.instagram.com/naokiski2019/

◆X(Twitter)

——————————
目次
——————————

00:00 挨拶&自己紹介
00:23 長野の秘境エリアのスキー場:第6位
01:57 長野の秘境エリアのスキー場:第5位
03:27 長野の秘境エリアのスキー場:第4位
05:24 長野の秘境エリアのスキー場:第3位
07:08 長野の秘境エリアのスキー場:第2位
08:17 長野の秘境エリアのスキー場:第1位
09:49 エンディング

==========
紹介したスキー場
==========

開田高原マイアスキー場
https://miaski-resort.com/

やぶはら高原スキー場

topblock

Mt.乗鞍スノーリゾート
https://www.brnorikura.jp/

木曽福島スキー場

木曽福島スキー場

御嶽スキー場
https://ontakeskijo.com/

野麦峠スキー場

フロントページ

——————————
参考・引用
——————————

開田高原マイアスキー場
https://miaski-resort.com/
やぶはら高原スキー場

topblock


Mt.乗鞍スノーリゾート
https://norikurakogen.jp/winter/sk
i
木曽福島スキー場

木曽福島スキー場


御嶽スキー場
https://www.google.com/maps/search/%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4
野麦峠スキー場
https://gakutoresort.jp/

——————————
使用BGM
——————————

Music: Tobu –
//www.7obu.com
//www.facebook.com/tobuofficial
//www.youtube.com/tobuofficial
//www.soundcloud.com/7obu
//www.twitter.com/tobuofficial
//open.spotify.com/artist/1feoGrmmD8QmNqtK2Gdwy8
//itunes.apple.com/us/artist/tobu/id611180201

#スキー場 #ゲレンデ #スキー #スノーボード

15 Comments

  1. かつては、御岳ロープウェイとか岐阜県側ながら木曽からアクセスするチャオ御岳とかもあったんですよね。

  2. Mt.乗鞍はほんといいとこだけど一番のネックはアクセスだと思う。ただほんとゲレンデとしてはすごくいい。

  3. このエリアは大好きなんですが、マイア、おんたけ、野麦、乗鞍は山路が長い。ちょっと秘境感あります。泊まりで行きたいエリア。

  4. ナオキさん、こんにちは。
    私は木曽エリアのスキー場には全て行きました。
    木曽エリアには絶景が素晴らしいスキー場や雪質が良いスキー場が多いです。
    特に野麦峠スキー場がお気に入りです。
    ちなみにこの動画で紹介されたスキー場で私の自宅から比較的近いのはMt乗鞍で最も遠いのは御岳です。
    Mt乗鞍は自宅から車で約3時間でアクセスできますが御岳は約5時間もかかります。
    ちなみに御岳スキー場には名古屋にいる時に名古屋から一度だけ行きました。
    ちなみに木曽エリアのスキー場は私の場合、Mt乗鞍と野麦峠とやぶはら高原は安房トンネル、きそふくしまと開田高原マイアと御岳は国道361号の長峰峠経由が最短ルートです。
    Mt乗鞍と野麦峠とやぶはら高原に行く場合は安房トンネルという有料道路を通らなければならないのがネックです。

  5. 個人的には、やぶはら高原が好きだな!
    国道19号からのアクセスも容易で軽に乗ってる自分でも安心して行けるし、木曽エリアの中では比較的風の影響を受けないから。
    あと意外と非圧雪コース豊富だし!リフトの乗り継ぎが多いのが難点だけど!

  6. こんにちは。
    木曽エリアは穴場的なスキー場が多いですね。
    それと白馬エリアや北信州エリア、妙高エリア、奥美濃エリアよりもリフト料金が安めなのもいいです。
    また景色も素晴らしいスキー場も多いです。
    私は木曽エリアでは木曽福島スキー場が最も景色が素晴らしいと思いました。
    雪質は開田高原マイアが良かったです。

  7. 木曽エリアには過去には御岳ロープウェイスキー場と岐阜県側にはチャオ御岳スノーリゾートも存在しました。
    チャオ御岳スノーリゾートは長期休業中で復活は厳しいかと思いす。
    チャオ御岳スノーリゾートには行ったことがありますが北向きで雪質が良かったです。
    景色め素晴らしかったです。

  8. Mt.乗鞍は本当に良いスキー場、ゲレ食も穴場がえるし、
    帰りに白骨温泉に寄るのも良いと思います。
    難点はアクセスがわるい事かな?

  9. 木曽は滑ったことないけど、真冬の木曽路の国道19号はマイナス15℃くらいにはなるから雪道と寒さとアクセスの悪さがあるよね。
    特に開田高原はアメダスで見ると野辺山や菅平並みに寒いし、雪質は良さそうだけど、寒さがキツい

  10. 木曽エリアのスキー場では眺望に関しては木曽福島スキー場が1番だと思います。
    木曽福島スキー場は晴れた日には御嶽山をはじめ乗鞍岳、白山、中央アルプス、南アルプスなどの山々を見ることができます。
    私は一昨年に土曜日に木曽福島スキー場に行き木曽福島で泊まり翌日の日曜日に野麦峠スキー場に行ったこともありました。
    ちなみに木曽エリアのスキー場を眺望の良い順に順位をつけると1位木曽福島スキー場、2位野麦峠スキー場、3位開田高原マイア、4位御岳スキー場、5位Mt乗鞍、6位やぶはら高原スキー場だと思います。

  11. 野麦峠スキー場ですが来シーズン(2025-2026シーズン)までは営業が決まってますがそれ以降は存廃がまだ未定だそうです。
    野麦峠スキー場は好きなスキー場の1つなので再来シーズン以降も存続してほしいです。

  12. 6:30あたり、木曽福島スキー場のキッズエリア云々のあたり、野沢温泉の写真が使われていますよ。御岳スキー場のゲレンデマップが「よませスキー場(Mt.Kosha)」のゲレンデマップになっていたりと、わざとかどうかわかりませんが、不正確すぎるのでは・・・

Write A Comment