[栃木県 奥塩原元湯 大出館] 唯一無二の墨の湯はなぜ黒いのか!?色が変わる五色の湯、硫黄泉の効能とは!?最高の源泉かけ流し温泉!!

御覧頂き、ありがとうございます。温泉ニキです。
今回は、栃木県那須塩原市にあります、日本秘湯の会会員、奥塩原元湯 大出館さんに日帰り温泉で行ってきました。

こちらには五色の湯と墨の湯がありまして、どちらも
中性中性低調性高温泉で、泉質は含硫黄-ナトリウム―塩化物炭酸水素塩温泉 (硫化水素型)です。
同じであるにも関わらず、色が全然違います。特に墨の湯は大変珍しい温泉です。
墨の湯は基本混浴ですが、女性専用時間もあります。

墨の湯はなぜ黒いのか?硫黄泉はどんな効能があるのか?
僕自身も勉強中ですが、温泉の魅力を科学的な視点からお伝えできたらと思っています。

泉質、温度、景色どれも最高なので、是非堪能してみてください!!

・大出館さんHP↓
https://www.ooidekan.com/

・温泉ネキが投稿するInstagram↓
https://www.instagram.com/onsen_nikiniki/

#温泉 #旅行 #onsen #栃木県 #露天風呂 #混浴 #日帰り温泉 #那須塩原 #硫黄泉 #秘湯 #温泉成分

1 Comment

  1. 珍しい温泉ですね!行ってみたい!
    私もサウナ大好きですが、下田の清流荘のケロサウナが最高なのと、支笏湖を眺めながらサウナを体験できる丸駒温泉は特に素晴らしいのでぜひ機会あれば行ってみてほしいです😊

Write A Comment