東京から大阪へ夜行高速バスに乗ってみた|夜行バス|高速バスの旅|高速バス

東京からの帰り、夜行高速バスで帰ってきました。

2024年12月撮影
#グランドリーム
———————————————————————————————————-
■各素材を利用させていただいたサイト
・DOVA-SYNDROME様
 https://dova-s.jp/
 ○You and Me / しゃろう様 https://dova-s.jp/bgm/play13806.html
・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。
———————————————————————————————————-
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
https://www.youtube.com/@misato1990s
●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」
https://www.youtube.com/@misato.tabilog2
/////////////////////////////////////////////////////////////////

9 Comments

  1. みさとさん👸

    前回動画、大阪→東京ほぼ特急旅の帰路ですね。

    夜行バス🚌で座って睡眠が連続でとれる時間は三時間でしょう(苦痛)
    真ん中座席だと私はギブです(笑)閉所恐怖症なので。

    途中、新名神を走ったみたいですが、土山SAで休憩出来るのは嬉しいですよね😅
    空調も調節可能みたいだし、運転手も時間通り交代するので安心しますね。

  2. こんばんは。
    関西〜東京の夜行バスは大学生の時に大和高田駅から新宿まで乗ったことを思い出します。
    鉄道と違って様々な都市から発着出来る柔軟性も長所でしょうね。

  3. こんばんは〜🤗
    深夜帯での撮影&動画up誠にお疲れ様でした😄
    流れ的に前回の続きでしょうか?
    東京〜大阪間が一万円を切るとは、宿泊費高騰の昨今、かなり高コスパだと思います。
    ただ、長時間乗車してると身体中モゾモゾしちゃうので体調と要相談ですが😅
    映像にもチラと映ってましたが、『ドリームルリエ号』も個室なんかがあって大変人気ですよね🌠
    お値段が最低でも一万円かかりますけど、予算と時間に余裕があれば是非とも利用してみたい🥰
    upしてくれてありがとう😉

  4. こんばんは🙇
    私は若かりし頃はよく夜行高速バスに乗ったことがあって「ドリーム名古屋」は数え切れないほど。 ☆彡
    「ドリーム大阪」も一度だけ20年前に乗ったことがあります。
    当時は東名高速しかなかったので遅い出発の便は必ず渋滞して遅延していました。
    30年前は三ケ日インター出口にJRバス共同の営業所があって夜行ドリーム号はそこで休憩と乗務員交代がありました。
    軽い軽食が販売していてうどんがおいしかったな。 🍜 😋
    夜行バスは体調に寄って寝れる日と寝れない日があって、環境のよくない4列で満員でも熟睡できる日もあるかと思ったら、3列で前も人がいない絶好日和でも全然寝れないときがあります。
    私も50歳すぎたので夜行バスで一晩がつらくなってきました。 😅💦
    今のドリーム大阪号は、新御堂筋、大阪メトロ御堂筋線桃山台駅近くにある「千里ニュータウン」バス停に寄らなくなったのですね。

  5. ドリーム号は45年ほど前に東京⇒大阪で乗ったきりですね^^。当時は横は4人掛け(2+2)で苦痛でした(笑)

  6. お疲れ様です。昔、名古屋から佐世保まで夜行バスに乗って以来乗る機会ありません。運転士休憩等多分点検もされてるように思います。カーテン開けれず外が見えないのは、性質上しかたありませんね😂

  7. 今登録しました。知らなかったすいません。大阪駅行きか。車内は座るけど寝台列車みたい。カーテン付きはいいですね。それとバスはアストロメガと言う名前でしょう。

  8. 10数年ぶり…❓そういえば、最近の夜行はフェリーでしたね😁
    どちらも、時期 曜日 早割等上手く使えば快適に過ごせますね❤️
    アナログ世代の私にとっては、スマホ📱での予約などがいまだに上手く行かず難儀してますが😅 今回もありがとうございます👋😃☀️

Write A Comment