一目瞭然3つの相鉄ホテルを比較しました

【ソウル市内3つの相鉄ホテルを比較しました】
妻は初めて、私は約35年ぶりの韓国旅行。妻がまた韓国に行きたいと言うので、今回お世話になった相鉄ホテルの3つを比較しましたので、初韓国を考えている方のご参考になれば幸いです。

相鉄ホテルのブランドは、日本国内でもフレッサイン(ビジネス向け)とスプラジール(観光向け)があり、スプラジールの方が部屋のバリエーションが豊富です。

今回ソウル市内観光がてら、フレッサイン明洞とスプラジール東大門も下見をして来ましたが、駅からのアクセスはスプラジール東大門が抜群に良くて、フレッサイン明洞はビル1階入り口が分かりづらかったです。スプラジール明洞は坂道を登った高台にあり、市庁駅からだと分かりづらいかも知れません。

各ホテル客室からの眺望についてはコメントに付記しますが、いずれのホテルでも隣のビルしか見えないだろうなぁ…という客室もありそうです。

#韓国旅行
#日系ホテル
#明洞
#wowpass

訂正
部屋着はバスローブではなくて、上下セパレートのタオル生地のパジャマです。それと、韓国の入浴事情について、次の投稿で説明いたします。

補足
次回は「スプラジール東大門」にしようと言うのは「スプラジール明洞」に不満があった訳ではなくて、市庁駅/明洞/南大門周辺は、ほぼほぼ満喫したので、次回は交通の便の良いホテルを拠点に、少し郊外の観光地も巡ってみようという事です。

【宿泊料金について】
韓国旅行「コネスト」から抜粋しましたが、為替レート/客室条件/旅行時期/予約タイミングによってもっと安くなる場合もあると思います。但し全般的に安い順番は、スプラジール明洞→スプラジール東大門→フレッサイン明洞 だと感じました。

【浴室タイプについて】
フレッサイン明洞、グレードによってシャワーのみの客室あり。
スプラジール明洞、グレードによって、シャワーのみ/ユニットバスもあるがゆったりバスタブの部屋も多い。
スプラジール東大門、一部の客室を除き全室シャワーのみが基本。

【部屋からの眺望について】
フレッサイン明洞、窓は大きいが繁華街なので眺望の良い部屋は少ない。
スプラジール明洞、そもそも全室窓が小さいので、全般的に眺望は良くない。
スプラジール東大門、眺望の良い部屋が多いが、隣のビルしか見えない客室も。

【コンセント/USBポートについて】
110vコンセント(日本仕様・変換プラグ不要)が各部屋に完備されているのは、フレッサイン明洞のみ。
スプラジール明洞/東大門は変換プラグが必要(但し、韓国旅行で変換プラグは用意しておいた方が無難)
USBポート(Aタイプ)は、フレッサイン/スプラジールとも全館完備。

【他のホテルについて】
ソウル市内の日系ホテルは、相鉄ホテルを含めて他資本のホテルを改装/開業していて、日本国内のホテルと変わりないサービスを提供しています。また、過去の経験から日系ホテルでなくても、3つ星以上のホテルならフロント係と日本語のやりとりで困る事は無いと思います。

Write A Comment