38日目 美幌町から川湯温泉へ(No.66 1970年 55000円日本一周自転車旅行)

9月19日 今日の朝はやけに寒い。美幌町のバスの待合室で老人と2人で一夜を過ごした。老人もこの朝の寒さには相当こたえたようだ。寒くてとても眠ることができなくて起きていたとの事だった。老人と別れて美幌町から屈斜路湖に向った。昨夜は戸が閉まって従兄に会えなかった老人は従兄に会うことが出来たのだろか?チョット気になつた。昨日は道を間違えて無駄な走行をしてまったが9時頃に美幌峠から見た屈斜路湖は雄大で美しかつた。峠に登ると白いひげや黒いひげを生やした陽焼けしたアイヌの人たちがいた。美幌峠を下って和琴半島の湖の畔に座って昼飯をとって
山道を抜けて川湯温泉に着いた。川湯温泉から白煙を吹く硫黄山が見えた。今日は白樺林の川湯野営場にテントを張って一泊することにした。50年前のアルバムにそんな事を書いていた。当時の私は温泉の知識も無く川湯温泉ではテントの中で一夜を過ごしただけで温泉は利用してない。
温泉の知識を当時多少なりとも持っていたならば日本全国温泉巡りも楽しめたのにと今思えばもったいない事をしたと思う。屈斜路湖に沿って国道52号線を走ったのか大廻りして国道391号線を走ったのかは記憶に残っていない、、、屈斜路湖でクサリに繋がれた熊や湯気の上がる硫黄山で撮った写真をアルバムに貼ってあるが川湯温泉から見た硫黄山はかなり遠方そうで硫黄山でなく川湯温泉付近かなと思うが記憶に無いので撮影場所は分からない。38日目の1970年9月19日は美幌町から川湯温泉まで進んでいる。

音楽はyoutube オーデオライブラリのLife of Rileyです。
Kevin MacLeod の Life of Riley は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

なんでも動画 久常

Write A Comment