陰陽道の地・名田庄の氏神「加茂神社」神仏おろし伝説~おおい町【動画紀行・福井県】Kamo Shrine
陰陽師の隠れ里・名田庄納田終(のたおい)。名田庄の氏神にあたるのが「加茂神社」です。貞和4年(1348)の勧請と伝えられ、江戸時代の中頃に改修された記録が残されています。「おろおろ祭り、舌餅作り、芝走り」などの祭祀や慣習など、他では見られない独特の民俗行事が行われていますが、この地が陰陽道宗家土御門家の領地であったことに深くかかわっていると考えられています。奇祭「おろおろ祭り」は、神様仏様を天上の世界から降ろすため「神おろし・仏おろし」でおろおろという説などがあります。また「芝走り」は、京都の賀茂神社の競馬と同じ意味を持つといわれる神事のようです。名田庄に古くから伝わる加茂神社の大祭ですが、集落の戸数減少や高齢化などで続けていくことが困難な状況のようです。
★チャンネル登録はこちら ▶︎http://www.youtube.com/channel/UCbesmyic1aBytgQm_1anE3g?sub_confirmation=1
※関連リンク
【ふくいドットコム】https://www.fuku-e.com/spot/detail_1054.html
【おおい町観光協会】https://www.wakasa-ohi.jp/onmyouji-abenoseimei/
◇使用機材◇ Panasonic LUMIX S5Ⅱ
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
DJI Pocket 2
◇使用曲◇ 「DOVA-SYNDROME」a_new_topic written by のる https://dova-s.jp/
「甘茶の音楽工房」rakuzitsu https://amachamusic.chagasi.com/
#加茂神社
#陰陽師の隠れ里
#福井観光