三陸鉄道の列車を貸切にして専用ダイヤで走らせて皆で乗車しました
貸切と言うとハードルが高く感じるかも知れませんが、料金が非常に安く設定されているので10~20人くらい集まれば1人あたりの料金は定期列車に乗るよりも安かったりします(笑

三陸鉄道は震災や台風で大きな被害を受けましたがそのたびに復活してきた会社です
沿線には今も当時の跡が残っていたり工事が続いている箇所も多くありました

【主な見所】
・三陸鉄道の列車を貸し切り
・時刻表に乗っていない専用ダイヤで運行
・やたらと安い貸切料金
・沿線各所には今も震災と津波の跡が残っている

【みちのく】ブルートレイン日本海B寝台を1両貸切でBBQしたら大変な事になった(汁 / ふれあいらんど岩泉・岩手県 / https://youtu.be/irZNMtPCw3I

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO7 Black / https://amzn.to/2PFXIJ8
カメラ:Panasonic LUMIX G100 / https://amzn.to/36u8wkE
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe premiere elements 15 / http://amzn.to/2rm99pkA

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

YouTuberを使ったプロモーションのお問い合わせ


※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪ナレッジキャピタル8階K801
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

36 Comments

  1. 山田線の不通区間を譲り受けて日本一長い第三セクター路線になった三陸鉄道リアス線、リアス線開通一番列車を見送ったことはありますが乗ったことは無いんですよね。

    三陸鉄道には恋し浜駅というのがありまして、恋人ができたら行ってみたいなぁと思っているんですが、さていつになることやら…

  2. あ、そっか
    宮古駅山田線も走ってるんだった。てっきり三陸鉄道の宮古駅だけという認識だった

  3. 北陸で笑っちゃいました(笑)
    実は僕も学校で貸し切ったのに乗ったことあります。
    三陸鉄道の復活に外国からの支援もあったそうです
    あと団体列車は特にサービスを重視してるようで観光スポット(?)で速度を落としたりこの動画でもあったように時間があれば駅に下ろしてくれたりしてくれますね
    あと震災に関して地元の方が防潮堤は津波を防ぐものではなくあくまで避難にかけられる時間を増やすものだと言ってました
    長文失礼しました

  4. ドリさんこんばんは( ´ ▽ ` )

    三陸鉄道、3.11の時は甚大な被害を受けて一時どうなってしまうのか?って当時のワタシはテレビを見て思てましたが…あれから10年近く経過して、復旧して防波堤建設も進んでいるのを見て安心しました♪( ´▽`)

    東北って観光名所も多いし、グルメも美味しいから、567にも負けずに頑張って欲しいな、と思ひます(・∀・)

    ドリさん達一行の貸し切り列車旅で復興した東北を景色をみる事が出来てワタシも良かったなと思ひました(*⁰▿⁰*)
     
    仙鉄さん、バッティーさんは復興した姿を見て喜んでるでしょうね…

  5. ドリチソ様ようこそ岩手県へ。奥州市江刺にもぜひ遊び来て下さい。私も東日本大震災の被災のお話や、色々コラボしたいです

  6. 学生時代を過ごした岩手県なので、震災が他人事とは思えません
    よくぞここまで復興してくれました
    こういう観光で楽しむことが一番の応援になると思います💪

  7. 某神に対抗して…では無いとは思いますが、こうして貢献も出来て自分達も楽しめる。羨ましい限りです。
    流れる横サボの「団体 田野畑」なかなかです!

  8. 震災後に岩手県に避難した者として。色々な手段であの時の状況を見てましたが、よくここまで復興したな。と思いました。
    私の住む福島も同様に、まだまだ傷跡が残り、10年経っても道半ばな感じです。
    でも、基本的に東北の民は我慢強いですから(苦笑)
    また、岩手だけでなく宮城、福島にもいらして下さい^ ^

  9. 貸切で4万円って安すぎますね…
    もう少しとってもいいと思うんですが。赤字も酷いんでしょうし。
    なかなか乗り応えありそうな列車ですので、機会があれば本当に乗ってみたいです。

  10. 私が三陸鉄道を訪れたのは震災の年の4月と次の年の3月。
    久慈から田野畑までしか動いてなかったんです。
    たまには行かないとダメですね。

  11. 社会勉強としてまだ海沿いで工事をしている間に乗りに行ってみたいです‥

  12. 安い‼️団体貸切安い‼️地元割なくて40000円でも40人乗ったら1000円/人❣️
    結婚式したら安上がりですね😂笑
    こないだ行って平成31年製36-717に乗りました‼️良かったです⭐️

  13. おすすめに出できたので見てみました!
    もちろん、宮古市民です。笑
    三鉄って貸切もできるんですね…初めて知りました。
    また、宮古…いゃ、岩手県におでんせ!

  14. ドラマ「あまちゃん」が終わってどれだけ時が流れでしょう
    これからの三陸がどの様に復興するのか見届けたいです。

    ちなみに 当方はあのドラマ「マッサン」の地元で
    放送後数年が経ちました。
    ロケーションは変わりませんが街並みは寂れています。

  15. 県民は2万円!
    そりゃ天野あきちゃん1人上京させるだけの為に平気で貸切にしちゃうわけですね。(フィクションです)
    前面の映像見ててあのBGMが脳内再生されました。
    あまちゃんは放送時に見てなくて今年U-NEXTで一気見しました。

    ワタクシは長良川鉄道のながらを貸切がいいなと思いちょっと調べたら20名以上で貸切とのこと。
    ただこの条件は併結かも…
    TBSが名古屋の某アイドルの番組で単独の貸切をしてたのでできなくはないはずですよね。

  16. 東北いいですねー僕も来年3月に東北に行く予定なのでめっちゃ楽しみです!
    いつかドリチソさんと旅したいなぁー

  17. この様に貸切列車が比較的運行しやすいのはローカル線の魅力だと思う。

    てか、1人の鉄ヲタとしてこの輪に入りてぇwww

  18. 素晴らしいです!
    三鉄の努力を感じました。
    三陸はリアス式のため、車だと海岸の際を走らざるを得ないため隣街へ行くのに時間が掛かるらしいのですが、三鉄はトンネルで突っ切るので地元民にとっても重要らしいです。

  19. 大学のサークルで三陸鉄道の貸切列車(盛→釜石)に乗ったことがありますがそのときは定期列車と連結しての形態でした。あと釜石,宮古をまたぐと料金が高くなるそうです。

  20. 完全貸し切り列車めちゃくちゃ贅沢な時間ですね👍👍👍👍👍👍👍
    一部カオス(;一_一) な画が

    まだまだ復興途中のところもありますね。

  21. LED方向幕が出てきたから“仙台撮り鉄号”って表示されるのかとおもたわ(*´艸`*)

    ちょ、乳母車カバンの万能さ(((( ;゚Д゚))))))

  22. すごくドラマチックになってて感動しました。
    その節はお世話になりました。

  23. 素晴らしい団体旅行の情報をもらったありがとうございました。

  24. 三陸鉄道は夢とロマンをのせてひた走るローカル列車ですね!何気に降りた見知らぬ駅で一期一会の出会いが魅力ですね!

  25. うわぁ…いいなぁ…騒ぎながら貸切列車に乗ること…
    自分はいつもボッチ系の鉄道ファンだからなぁ…

Write A Comment