【八幡小松】要塞の様な改良住宅がある厨二病が刺激される町。A town where public housing stimulates chuunibyou.

#京都府#八幡市#八幡小松

7 Comments

  1. ここは飛地で有名な所ですよね? 
    同じような住宅で迷子になりそうですね。

  2. あ💕出ましたね、小松🥰 … 何ともちぐはぐというか奇妙な重厚感・要塞感に心惹かれます。何でこんな色んな意匠のショールームのような場所があるのかなー🤔
    奈良の三宅町人権センター横の、妙なプライベートエステート感のある一角とも違う、街中に埋め込まれた感じが、何度見ても個性的です❣
    1コメかしらん😊

  3. 昔亡き祖母から聞いた話では、八幡市小松団地はB出身の方しか入れなかったと、言っていたのを覚えています。
    今は一般市民の入居が解放されているのかな?!
    どうなのでしょうね?!

    昔知り合った人達がここの住民で、B地区である事に凄く劣等感を持たれていて、最後まで隠し通されていました。
    私は只の知人だから、
    全然気にしていないんですけど😅…
    彼らの心に闇があるのかな…😞

    私には八幡市の六区と小松地区の区別が殆どつかないです。
    改良住宅に関しては、
    調べたら解同の権利が大きくてズブズブです。
    昨日の八幡市の動画で出てた隣保館って、結構大きかったでしょう?!

  4. 猫ライダーさんデイリー配信お疲れ様ですand有難うです‼️特級階層はやりたい放題です‼️😂

  5. 昔、川口の70年代築の2DKアパートに住んでいまして、こういう映像を見ると、当時を思い出しますね。
    親から、仮設住宅みたいとか言われましたわwwwww

  6. デザインや色合いに合わないモロ改良住宅のすすけた感がちょっと不気味に写りますが、きちんと手入れしてきれいな外壁のままだったらおしゃれな街並みなんでしょうね

Write A Comment