【8路線乗入れ案=8=】大阪湾トンネルに鉄道10路線![関空~神戸空港~大阪空港]が線路で繋がる。

関西国際空港⇔神戸空港間を鉄道トンネルで結ぶ- 巨大プロジェクトを計画や構想では終わらせぬ。これを実際に具現するための極私的プランを、たくさんの路線図イラストを添えながらお話しした野心に満ちた動画です。
南海・阪急・阪神・JR・山陽・近鉄・神戸市営地下鉄・神戸電鉄・京阪・2空港連絡鉄道・・・
これらが海底トンネルを共に激走。関西とアジアの空に多大な影響を与えること必至。
関西大手&中小私鉄網の真価を一層発揮させ、鉄道+航空融合の新たな地平を切り開く。 あくまで私案ですが、荒唐無稽ではございません!! 未来の鉄道像の在り方を思考・夢想する、楽しくかつ意義のある内容となっているはずです。
つまみ食い読みでも結構ですので、ぜひご覧ください。 コメントもお待ちいたしております!!

11 Comments

  1. 合理的にするのであれば、標準軌複線・狭軌複線でしょうか。三線軌条だとメンテナンスが大変ですからね。ですが、現実的には標準軌複線だけになりそう…JR・南海・神鉄が乗り入れできないだけで他はいけますからね。
    せっかく谷上〜新神戸〜三宮〜地下神戸〜神戸空港〜関西空港を直通するんですから、一緒に神鉄を阪急と同じ規格に改修したら良いと思います。

  2. 関西エアポートが主軸になるので

    狭軌で電圧直流1500Vが基本になるでしょうね
    (^_^;)

    なので神戸側からはホボJRのみになりますね(^_^;)

    残念でしょうが阪神・山陽は専用車両無理でしょうね^^

    阪急は、希望が有り
    なにわ筋線で車両が狭軌・電圧直流1500V専用車を新造するので

    神戸側は、JRと阪急のみになりますね

    しかし、神戸市視点なら予算が無く掘削工法主軸なら海岸線独占延伸だったりして(^_^;)

  3. あくまで神戸目線の計画ですね、それなら湾岸ルートで関空~新大阪~伊丹を新幹線で結んだ方が効果的ですよ
    てか関空が泉州冲にあるのに南大阪を完全スルーするこんな構想は大阪府、南海、JRが納得しませんよ

  4. 空港鉄道神戸駅(仮)がどのあたりにできて、どのように他路線が収束していくのかを見てみたいですね。
    実際に線路を地図上で引いてみることで、各社の参入ハードルの高低が明らかになると思います。

  5. 神戸三宮から分岐する神戸空港線を新設した上で阪急神戸線が神戸市営地下鉄西神・山手線に乗り入れを希望。西神NTの活性化と神戸空港のアクセル改善を図る

  6. そりゃ妄想は自由ですが、、こんな兆単位でお金がかかる海底鉄道、誰がお金出して作るんですか?国交省も自治体も鉄道会社も金出せないですよ。
    そして大した運賃料金も取れないから資金回収の目処も立たない。
    阪神高速湾岸線の75kmをバス乗って回って1時間程度でしょ。それで十分。

  7. コスパは極めて悪いです。正直なところ、神戸電鉄を延伸するのもほぼ不可能でしょうし、JRをどうやって分岐させるのか、京阪をわざわざそこまで延伸する必要もない、南海も同じです。(大体京阪が神戸空港まで延伸するとなると京阪じゃなくて京神になりますし。)
    そりゃビッグプロジェクトとか言うと聞こえがいいかもしれませんが、その前に需要があるかを見極める必要がございます。
    すでに、需要予測が杜撰すぎたせいで赤字になっている市営地下鉄海岸線があります。
    京阪も南海もそこまで繋げるとなるとかなりの工事費用がかかりますし、それを回収できるのかについても甚だ疑問に思います。
    神戸空港は現在ハブ空港ではないのと、費用対効果を考えてその構想は絶望的でしょう。

  8. とても興味深く拝見しました。前回の動画を更に深堀してますね。これで大阪湾をぐるっと一周する事になる。でも関空に絡むJR西や南海、大阪自治体、大阪経済界は、なにわ筋線推しで神戸なんてハナにもかけてません。大阪側からの乗り入れは期待出来ないと思います。現実的には神戸中央駅に阪急、阪神、近鉄、市営地下鉄、山陽、神鉄(中央駅止まり)、JRとプラス京阪大集合で宜しいのではないでしょうか?夢が実現出来れば幸せです😊。

  9. 3空港を電車でつなげば、利用者が「関空一体化を実感できる」というのは同感。
    大阪と神戸は、右手と左手。
    左手はムダ、といわんばかりの一部在阪財界人の意見には賛同できん。

Write A Comment