2024-2025年越し宗谷岬④ 遅すぎた宗谷岬到着/蕎麦の産地でざる蕎麦/石油が混ざる豊富温泉/雪道ドライブ/北海道
2024-2025 北海道・宗谷岬で年越し車中泊の旅 2024/12/30
チューリップの湯~道の駅『もちごめの里なよろ』~豊富温泉~宗谷岬
のルートで宗谷岬に到着します。年越し宗谷岬は年々駐車場入りが早くなってました…
雪道ドライブが多くなりますが綺麗な景色を是非ご覧ください!
今回はドキュメンタリー、Vlog風な感じなのかもしれません。
★年越し宗谷岬に到着ライブ★
▼2024~2025年越し宗谷岬 車中泊の旅▼
●第1話 旅立ち 2024.12.27
https://youtu.be/kJ2TqjHP37Q
●第2話 2024.12.28 北海道上陸
●第3話 2024.12.29 本別町~標茶町~釧路市~湧別町
●第4話 2024.12.30 湧別町~名寄市~稚内市
https://youtu.be/qFIZTMY4gZk ←いまここ
■道の駅 もち米の里なよろ■
https://maps.app.goo.gl/Ftz1uimN41nyJHYXA
■豊富温泉ふれあいセンター 本気でおススメ■
https://maps.app.goo.gl/7eVCK5jzrynwqq2s8
■宗谷岬 宗谷岬で年越し■
https://maps.app.goo.gl/DhpcujjjT9LfsErK7
▼ここまでお越し頂いた皆様▼
「チャンネル登録&コメント」頂けると励みになりますので、是非よろしくお願いします!
コメント貰えると本当に嬉しいです♪
https://www.youtube.com/channel/UC-N1kWuY0Pkf8COICeRJSzQ?sub_confirmation=1
不定期配信ですのでよかったら通知ををオンにしてくださいm(__)m
▼2023ー2024 初めての年越し宗谷岬 再生リスト▼
▼年越し宗谷岬 持って行ったアイテム▼
※ポータブル電源
EcoFlow ポータブル電源 DELTA 2 Max
https://amzn.to/3Pj851Y
大自工業 メルテックMP-3
https://www.daiji.co.jp/products/9433/
※車中飯 コンパクト省エネ調理器具
炊飯器 https://amzn.to/47kih0x
電気ミニ鍋&フライパン https://amzn.to/3vrrDKK
ホットサンドメーカー https://amzn.to/3BOjAeK
▼撮影機材
GoPro https://amzn.to/3TNQQcs
DJI Osmo Action 3 https://amzn.to/47yBsnK
SONY ZV-E10 https://amzn.to/3vx6Oxq
▼使用BGM
・YouTubeオーディオ ライブラリ
・甘茶の音楽工房
お仕事のご依頼,商品紹介などは下記まで
idy200515@gmail.com
#宗谷岬で年越し #年越し宗谷岬 #エブリイ車中泊 #軽バン車中泊 #雪道走行 #ホワイトアウト
7 Comments
お疲れ様でした
旅にはトラブルが付きものですよね😂
受け継いだ寝袋に助けられたかな?
次回の動画も楽しみにしてます😊
お互いffヒーター事件はあせった🥶
キタローうまそうにたくさん食ってるなー
アイス食べたセイコーマートっておらのよく行く(近所やから)セイコーマートやん
お疲れ様です 真冬の北海道の旅のノウハウ色々有りますよね 知り合いの方で 真冬の層雲峡でFFヒーター止まって 室内マイナス17度で 生きてた方居ました🤣身体で ガスボンベ温めて ガスコンロ点灯させて 暖を取られてました😅もうお一人は サブ上がってFF点火出来ず 持参してた石油ストーブで暖取ってました 我が家は 真冬の北海道旅の時は もしかの時の為に ガスストーブを2台積んで行ってましたよ👍ホッカイロでボンベ温めれば 使えます✌そして 換気しながら暖房出来ます 車が大きいので出来る事ですが🥰 そんな用意出来ない場合は 冬季山岳用寝袋用意してた方が良いですね✌
楽しく拝見しました。改めてエブリイとても快適そうですね〜
2人なんとか寝られるのかな。機能的だし、立派なキャンピングカーですね。
どノーマルのスーパーハイトとはレベルが違います。
冬の車中泊は鍋に限りますよね〜
まだまだ行ってない温泉があるのを再認識しました。
お疲れさまでした。
こんばんは
夜は
前が見えなくて
私じゃ怖くて運転出来ないかも
FFヒーターの故障、大変でしたね😅
対処の動画も上げて下さいね
アフレコも良いけど、お喋り動画も良かったです😊