37日目 網走湖から美幌町へ(No.65 1970年 55000円日本一周自転車旅行)
9月18日網走湖でテントを張って一夜を過ごした。朝起きると雨が降っていた。今日はのんびりして出発しようと朝食をとりながら旅の計画を立てていると自動車旅行をしている人達が話しかけてきた。千葉県から来て北海道を廻っているとの事。旅のことなど少し話して記念撮影をした。暫くしてからテントを畳んで高倉健さん主演の映画「網走番外地」の網走刑務所が気になつて網走刑務所に向かつた。遠方から網走刑務所を写真に撮って網走から美幌町に向った。美幌町から屈斜路湖に向っているつもりが津別町に来て道を間違えた事に気が付いた。美幌町まで後戻りしたが往復32km無駄な走行をしてしまった。今日はここまでと美幌バスの待合室で一泊しようと思ったら先客がいた。62歳の老人でこの町の従兄に会いに来たが戸が閉まって出て来ないので今夜はここで寝ようとここに来たとの事だった。夜は老人と話しながらバスの待合室で眠った。50年前のアルバムにそんな事を書いていた。自転車旅行は21歳で50年以上昔の事で今は75歳を超えてしまい随分歳をとってしまつた。75歳からは後期高齢者で運転免許更新も高齢者講習認知機能検査や後期高齢者医療保険などと高齢者向けの国の対策などが目につくこの頃だ。バスの待合室で老人と話したと書いたが当時21才の私から見ると老人に見えたが62歳はまだまだ若い。老人は何歳からとAIに聞いてみた。すると「老人」と見なされる年齢は、文化や法律によって異なりますが、一般的には65歳以上の人々が高齢者と見なされることが多いです。なので62歳はまだ老人ではないですね。スマホが普及した年は? も聞いてみた。スマートフォンが一般に普及し始めたのは、2010年代初頭です。特に2007年に初代iPhoneが登場してから、スマートフォンの普及が急速に進みました。スマートフォンが普及し始めたのはこの年の1970年から40年後なんですね。スマホが有れば従兄と連絡が取れなくて寒い待合室で私と一夜を明かす事も無かったでしょうに、、
37日目の1970年9月18日は網走湖から美幌町まで進んでいる。
音楽はyoutube オーデオライブラリのBama Country-Countryです。
なんでも動画 久常