群馬のディープな穴場スポット5選 Part2/こんな場所があるんだ…/群馬観光旅行vlog

観光客の知らない群馬のディープな穴場スポットの第2弾です。
今回もちょっと不思議なB級、C級の場所を撮影してきました。
普通の観光地では飽き足らないあなたにおススメの動画です。

注:ここでのディープスポットとは廃墟などの心霊スポット等ではなく、めったに観光客が訪れない珍しい穴場の場所という意味です。

↓↓↓↓ Part1はこちら ↓↓↓↓

群馬のディープな穴場スポット5選/観光客の知らない群馬第1弾

00:00 草木ドライブインの寝釈迦像 / みどり市
03:18 昆虫千手観音 / 板倉町
05:06 光恩寺 受験合格の門 / 千代田町
07:23 鼻毛石の鼻石 / 前橋市
09:47 曹源寺さざえ堂 / 太田市

マップ
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1Qp7qvGCnhvznj-qINnYzRXcWaFPQiIw&usp=sharing

◆あおぞらさんぽ BlueSkyDays

彩の国・埼玉を中心に関東近郊を散策する動画を配信しており、少しでもあなたの旅の参考になれば嬉しく思います。【チャンネル登録】や【高評価】、【コメント】、【通知ON】していただけたら最高に励みになりますのでよろしくお願いします (*´∀`)
https://www.youtube.com/@aozorasanpo

▼【おすすめ動画】

群馬県の一番東端にある謎の町に行ってみた

★是非こちらもご覧ください★

埼玉県の絶景&名所30選【一度は行きたい!】

続・埼玉県の名所&絶景30選【やっぱり行きたい!】

埼玉のディープな穴場スポット7選/県民もほとんど知らない珍しい場所

誰も知らない埼玉のディープな穴場スポット7選/謎に満ちた埼玉第2弾

県民も知らない埼玉のディープな穴場スポット7選/観光客の行かない埼玉第3弾

群馬のディープな穴場スポット5選/観光客の知らない群馬第1弾

栃木のディープな穴場スポット5選/絶対に見逃したくない栃木第1弾

埼玉の紅葉名所&絶景15選/絶対に見逃したくない紅葉たち

【絶景】埼玉県の桜の名所15選【見逃してはいけない桜たち】

【絶景】埼玉県のしだれ桜名所10選

埼玉の絶景バラ園名所7選

埼玉のあじさい名所7選/梅雨に行きたい絶景スポット

埼玉の涼しげな風鈴スポット4選

埼玉のおすすめ初詣スポット8選/メジャーからマイナーまで

【圧巻】埼玉県の巨樹10選

関東の素敵な城7選/こんなお城もあるの!?

【Music】
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/

【撮影機材】
DJI Pocket 2 https://amzn.to/3G2rv6U (Amazon)
128GB Memory Card https://amzn.to/3xCbB1S (Amazon)
Mirrorless Camera https://amzn.to/34nSXKj (Amazon)
Mic Ulanzi VM-Q1 https://amzn.to/3FDeFJd (Amazon)

この概要欄ではAmazonアフェリエイトリンクを利用しています。
上記リンクを経由してAmazonでお買い物(別商品でも可)していただくと、ほんのわずかですが私のところへロイヤルティが届く仕組みになっています。
これはとてもありがたいので今後の動画製作で大切に使わせていただきます。

#群馬
#穴場
#ディープ

4 Comments

  1. こんばんは。お釈迦様と弘法大師様と湖の景色いいですね。まさに穴場ですね。昆虫千手観音にびっくりです。2万匹の数も色合いも凄みのある作品ですね~🪲穴場スポットも次回も楽しみです。

  2. ドライブインという響きが昭和には既にたまりませんね。
    道の駅が台頭してくるまでは、休憩所といえばドライブインでしたよね。
    寝釈迦様、安置してある場所は一見地味だな〜と思いましたが、御本尊は別の場所におられるのですね。
    とはいえここも草木湖を望む風光明媚な場所だ〜。
    御本尊まで行けない人向けにレプリカを置いていてくれてるんでしょうね。
    そして急に曲がホラーな感じに。なんと!2万匹の虫を使って6年がかりで制作!
    甲虫のメタリックな輝きが確かに鬼気迫るものを感じます。
    光恩寺っていつもあのあたりを通るときにでっかい看板見ますが、実際に行ったことはなく
    ほぉ。受験合格の門ですか。受験シーズンの今にぴったりのスポットだ。
    荻野吟子さん、道の駅めぬまではついぞお目にかかりました。
    日本では鼻毛にも神様が宿っているのか。。笑
    太田のさざえ堂にはまだ行ったことがないんですよね〜。アジサイ寺としても有名ですよね。
    ちょうどその季節に行かれたみたいですね。
    今年の夏には是非訪ねてみたいスポットです。

Write A Comment