阪急プライベースで快適旅!清水寺の夕焼けと梅田の串カツを楽しむひとり旅
在来線で京都に来た僕は3600円の安いホテルに泊まり、清水寺の夕日を眺める。まるで天国のような美しい夕日に感動!その後は阪急のプライベースに乗ってビールとおにぎりで呑み鉄旅!
大阪に着いたら串カツをたくさん食べた。翌朝、誰もいない清水寺の朝日も幻想的で、素晴らしいひとり旅となった。
🔴どのシーンが良いと思いましたか?コメントしてくれると嬉しいです🐱
📹継続的な動画投稿を実現するためにメンバーシップで私を支援してくださると助かります。
https://www.youtube.com/channel/UCR3frHVx_PbwE35_75Lp44w/join
🔗おすすめの鉄道旅動画:↓
⌚
0:00 東海道線で京都に来た
1:15 インバウンドで混雑するバス
3:21 1泊3600円のホテル
4:51 茶わん坂
6:02 JR東海のCMか?
6:43 天国のような夕日に感動
8:23 清水寺に日本人がいない
9:55 清水坂も原宿のよう
10:31 京都の中心街・河原町
11:08 阪急プライベースに乗車
12:12 おにぎりとビールがうまい
13:52 複複々線に圧倒される
14:40 阪急梅田駅に感動した
16:15 串カツが夕食
17:57 大阪駅の屋上は寝れる
19:30 激混みの新快速で神戸へ
21:21 京都は方向感覚がバグる
23:05 朝の国道1号
24:07 誰もいない清水寺の朝
#京都 #ひとり旅 #鉄道旅
8 Comments
東京~京都 東海道線の旅はこちら👉https://youtu.be/RkeBJWLxumI
どのシーンが良かったですか?コメントは後日返信します😊
阪急の「ア」(プライベース)の乗られたのが今のところ1編成だけの新型2300系だったようで、相当運が良いですね!(他は9300系です)
いつも動画楽しく拝見させてもらってます。仙台に寄り道しながら平泉に行って、中尊寺金色堂に行って欲しいです!
割と京都観光系の動画はいっぱいあるけどイサさんの動画は格別!僕もこう言う感じの水の映像が素敵です。お体に気をつけて動画投稿頑張ってくださいね!
追記
良ければ水郡線の旅はどうでしょうか?首都圏に住んでいるなら行きやすいですし、自然豊かで食べ物も美味しいし景色もいいです
今の京都は本当に混んでますね。コロナ自粛明け直後に訪れた時は空いてて快適だったんですが…
念願のプライベース乗車、おめでとうございます🎉 私が高校生の頃の京都線特急は、四条大宮を出ると次は十三という弾丸特急でした。
阪急梅田駅への入線シーンはワクワクしますね。この3路線同時出発・同時入線を楽しむため、関西旅行では阪急梅田〜河原町を必ず往復乗車します!
清水寺から望む夕暮れや朝焼け… ともに美しいですね。特に観光客のいない早朝であれば、本来の風景を楽しめそうです。
次回も楽しみです🙋
※ 京都駅0番ホームといえばサンダーバード乗車ですね。
とは言うものの故郷にいた頃はまだ特急雷鳥でした。東京に転居していつの間にか名称変更してたので、未だにしっくりこないんですが😅
3:24辺りなんか人の顔みたいなのが一瞬映ったような…。
0.25倍速にしてみて止めてみたら何かの絵ですね。
あ、京都は中学の修学旅行で行きました(小学校と高校は泊まったホテルの名前覚えてるのに中学のだけ忘れてる)。
班別行動の際地下鉄の駅のお手洗いに行った時に少し前の運動会で負傷してかさぶたになった膝が和式でしゃがんだ時に再び流血してしまって駅員さんに手当てしてもらったのを覚えています。
東海道本線全線走破おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
長いようで、あっという間の589.5kmでしたね😄
6:49 やはり京都の夕暮れの様子が最高ですね😊
神々しいまでに美しい夕暮れは、一度見ると決して忘れることは無いでしょう😊
こんばんは。
美しい動画ありがとうございます。
西日本は冬から春はC国からのPM2.5で空気が汚いことが多いいのでいい景色でよかったです。
あんまりリクエストしたくないですが、日常使いの阪急取り上げてほしいです。
池上線みたいにね。
阪急百貨店横のディスプレイ取り上げていたけどあのコンコースが前代の阪急梅田駅です。
僕は乗っているはずですが記憶はないんですがね!