【新潟旅行】佐渡島の旅 2024 第2話 〜佐渡島を観光してみた〜 【世界文化遺産 佐渡金山・たらい舟(矢島&宿根木)・北沢浮遊選鉱場跡・弁慶のはさみ岩・佐渡島グルメ(駅馬車)】

アベレイジTVが2024年8月に行った新潟・佐渡島(佐渡ヶ島)の旅の第2話。

佐渡島滞在2日目。

この日は2024年7月に世界文化遺産登録された『佐渡金山』に向かう。

江戸時代から世界屈指の金の採掘量を誇ってきた『佐渡島の金山』

果たしてどのような場所だったのか…。

※動画内でご紹介している料金やプラン内容、食事内容などは時期や日にちによって変動があり、必ずしも同じ内容で宿泊できるとは限りません。
宿泊費など詳細が知りたい方は、各宿泊施設の公式サイト、または旅行サイトをご覧下さい。

#佐渡島
#佐渡島観光
#佐渡金山

【今回宿泊したホテル】

『たびのホテル佐渡』

https://sado.tabino-hotel.jp

【今回利用したお得サイト】

さどまる倶楽部

https://sadomaru.sado-dmo.com

【今回行ったスポット】

矢島・経島 (さど観光ナビ様)

https://www.visitsado.com/spot/detail0152/

宿根木

https://shukunegi.com

じんのびCafe&Restaurant

https://www.s-taira.jp/jinnobi/

史跡 佐渡金山

https://www.sado-kinzan.com

北沢浮遊選鉱場跡 (さど観光ナビ様)

https://www.visitsado.com/spot/detail0091/

北沢Terrace (Instagram)

https://www.instagram.com/kitazawa_terrace?igsh=OTE5d3ppa3RjZTBt

弁慶のはさみ岩 (さど観光ナビ様)

https://www.visitsado.com/spot/detail0141/

名勝 長手岬 (さど観光ナビ様)

https://www.visitsado.com/spot/detail0777/

駅馬車

https://www.ekibasha.com

もつ焼 でん 佐渡金井店

http://www.den-inc.net/sadokanai.html

【もくじ】

0:00 オープニング
0:20 佐渡島2日目スタート
2:29 矢島・経島 (たらい舟)
8:25 宿根木 (集落・はんぎり)
13:15 佐渡ドライブ
15:07 じんのびCafe&Restaurant
16:49 佐渡金山へ
18:45 世界文化遺産 佐渡金山
34:42 北沢浮遊選鉱場跡
38:24 弁慶のはさみ岩
39:48 夕陽に向かって
41:53 名勝 長手岬
44:02 駅馬車で夕食
48:19 もつ焼き でん
51:36 もも太郎&金太郎&佐渡牛乳
52:43 就寝
53:37 次回予告

メンバーシップ始めました!
ご登録はこちらから

https://www.youtube.com/channel/UC9OlPJ6xrNdnRr7DHmd_3Dg/join

アベレイジTVのインスタ
https://www.instagram.com/aberage_tv/
アベレイジTVのツイッター
https://mobile.twitter.com/aberage_TV

作中の楽曲を使用させて頂いているアーティスト

https://audionautix.com/
https://incompetech.com/
http://www.twinmusicom.org/
https://otowabi.com/first
https://dova-s.jp/

【イラスト提供】

いらすとや

https://www.irasutoya.com/

撮影・編集は全てiPhoneで行なっております。
画質の荒さなど見づらい点も多々あると思います。
ご容赦ください。

撮影機種: iPhone14Pro,iPhone14
車窓・タイムラプス: iPhone12mini
編集アプリ:perfect video

23 Comments

  1. 佐渡金山は1601年に開山。
    徳川幕府によって管理され1603年から佐渡は徳川幕府直轄の天領となり佐渡奉行所が設置されました。
    1869年(明治2年)には官営佐渡鉱山となり、1889年(明治22年)に宮内省御料局管轄の皇室財産となり、模範鉱山として日本産業の近代化に貢献したそうです。
    その100年後の1989年(平成元年)に資源枯渇の為に操業を休止。
    400年に渡る長い歴史に幕を下ろしました。

    所有者は徳川幕府、官営、宮内庁、三菱と変わり現在は三菱の子会社の株式会社ゴールデン佐渡が運営して2024年7月に世界文化遺産登録を達成しました。

  2. 今回も素敵な旅をありがとうございます😊
    観てると行った気になり、楽しいです👍
    佐渡島はあまり行きたいとは思ってなかったのですが、アベレレイジさんの動画を観てたら行ってみたくなりました♪次回も楽しみにしてます😊

  3. 佐渡は有名どころの金山からジブリのような場所、夕陽がキレイに見える海などコンパクトに回れて良いですね😊ステーキも元気なら絶対食べてみたいです‼️

  4. 今回は佐渡金山見学の会でしたね。じっくりと見せて下さりありがとうございました。
    金山の後に行かれた何かの跡(失念)は建造物が自然に飲み込まれる感じがたまらないですね。

  5. 修学旅行に行った気分になり、とてもワクワクしました!少し賢くなった気がします😊小学生高学年くらいの子の社会の授業で使えそうですね✏️
    綺麗な海に浮かぶたらい舟も最高でした👏

  6. たらい舟のドキドキから💕佐渡金山の勉強📝美味しいステーキ🥩さらにはアイスまで😋楽しく拝見しました👀

  7. たらい舟おじさんのアグレッシブ航行笑っちゃいました😂
    次回最終回も参加させていただきます!
    次回はスタンプなにが増えるのかも楽しみです✨

  8. 佐渡島の旅、とても面白かったです。沖縄編も楽しいですが、今回の佐渡島は神回ではと思うくらい充実の内容でした。佐渡金山の歴史、全く知りませんでした!すごく興味深く、ここに行ってみたいと思いました。そして、ステーキの焼き加減、「シェフの美味しいと思う所で」、これには参りました。最高にウケました。今度私もステーキ店で使わせて頂きたいと思います。笑

  9. 札幌の年寄り🧓です。佐渡島編、第2部拝見しました。観光がメインの第2部、内容が濃く見応えのある作品です。見る人を飽きさせない配慮が随所に感じられ、『力作』となっています。👏
    「たらい船」も場所によって名前や仕様が違います。自分の親も漁師でしたが、隣部落とでは、道具や魚🐟の呼び名さえも違う場合があります。佐渡の中でも独特の文化のようです。

  10. おはようございます 佐渡 行きたいなー いつも 旅行パンフレットで 佐渡を 見るんやけど なかなか 実現しません ええやろうねー😊
    京都のブンコ

  11. お疲れ様です!
    佐渡金山はなかなか楽しめそうですね。寒いくらい冷えるのも嬉しい限りですw
    ちなみに「でん」さんは、東京の水道橋のお店に何度か行きました。開店前から並ぶ有名店で、そこで佐渡のお酒「北雪」にも出会い、なかなかいい気分になったのはいい思い出です。

  12. 私は金山には2回行った事があり、1回目は小学校の修学旅行、2回目は大人になってから。1回目はとにかく動く人形が不気味だったなーって事しか覚えてなかったけど、大人になって歴史を知ってから行くと面白かったです。
    タライ船はまだ未乗船なので、いつか天気のいい日に。と思っています。
    また新潟にお越し下さい。

  13. 佐渡島に小学生のころ行きました たらい船に乗った記憶がうっすら残っていましたが 今回の動画でもう一度ちゃんと旅行してみたいと感じました!
    いつも旅行の参考になる動画ありがとうございます(^O^)/

  14. 佐渡島の旅、楽しかったです。佐渡島はトキがいて金山が有名ってくらいしか知識がなかったので…地味な印象しかありませんでした。
    が、今回素敵な旅を拝見できて、とても参考になりました。
    佐渡島行ってみたい。ジェットフォイル、たらい舟にも乗ってみたいです😀
    また佐渡金山が世界文化遺産に登録されるかどうかニュースで見聞きしていて気になっていたひとりなので、
    ついに登録されて本当に良かったと思います。
    これからたくさんの観光客が来ると思いますが、大切に守っていってほしいですね。
    たくさんの魅力を見せてくださってありがとうございました。

  15. アベレイジさん、こんにちは!
    たらい舟、楽しそうですね!
    海の色もめちゃくちゃ綺麗ですね!
    お天気も最高でしたね😊
    佐渡金山、勉強になりました!
    夕食のステーキが美味しそう!
    お肉400㌘!お肉の焼ける音からして絶対美味しいって分かりますね~。ペロッといけちゃいそう!コシヒカリ!
    間違いないですね~。
    もつ焼きでんさんもコスパよくて‥
    お腹いっぱいですね😀
    次回はトキに会えるのですね😃

  16. お天気が良くて良かったですね😊

    たらい船、思ったよりお手頃価格でちょっと嬉しかったです。

    ノンビリしていて良いなぁと思っていたら、次のはんぎりはアグレッシブとのこと🤣

    それはそれでまた楽しそうです😂

    ありがとうございました、また次回物楽しみにしています

  17. 昨日夫と2人で視聴しました。佐渡の古い街並みやたらい舟の海の風景が、夫の実家のある福井の越前〜東尋坊の海岸風景によく似ていていました。北前船でかつて栄えた歴史の事情も同じですが、佐渡の場合は金山があったことで幕府の直轄になっていたことで特別な歴史を歩んできたのですね。それにしても金山掘削の当時の様子はとんでもなく大変そうですね(^◇^;)

  18. もう少しうまく回れたら、佐渡伝説館や西三河ゴールドパークも行けたのでは?と思う、佐渡出身者です。また、おいでくださいね。

  19. こんにちは!
    佐渡金山にはいつか訪れたいと考えていますが、絶景とグルメとアクティビティが目白押しで余計に行きたくなりました😊
    個人的にはたらい舟に乗ってみたいです

Write A Comment