岩屋城跡 筑前 四王寺林道から本丸跡へ 8:30 福岡県太宰府市 20230330

福岡県太宰府市にある戦国時代の山城
1586年
九州制圧(?)で北上してきた島津軍との攻防戦
岩屋城の戦いで 城主 高橋紹運はじめ763名が玉砕した城
高橋紹運は大友宗麟の家臣で 岩屋城は筑前支配の拠点の一つらしい

楽に本丸へ行くため
途中まで 四王寺林道で登り
道の脇に停めて 本丸目指しました

10分ほどで本丸へいけます
城の遺構はほぼない(気がつきませんでした)
林道の左側(谷側)に二の丸があったとされています

本丸からは谷側の眺めが良いです
南 左側は 宝満城が見えそうです
北方面には 当時は水城(城壁)がしっかり残り
その先 博多湾へ出るあたりに 立花山城があったりします

水城は今も一部 こんもりした丘陵になって残っています

1 Comment

Write A Comment