でるか甲斐サーモン!笛吹川冬季釣り場に挑む

2025年1月中旬 山梨県笛吹市の冬季釣り場で釣りをしました

メインチャンネル
https://www.youtube.com/@takehisafishing7929

28 Comments

  1. いくら放流していても釣り場が限定されてしまっては手の打ちようがないですね。
    こんな浅瀬じゃ勝負にならないし、冬季の町おこし?を考えているなら失敗に終わりそう😅

  2. 投稿お疲れ様です

    冬季釣り場、エリアより渋いですけどいいですよねー
    過去に渡良瀬川の冬季釣り場で、57cmのレインボーを上げたことあります

    とはいえ、今回は渋すぎでしたね
    ( ´・ω・`)

  3. 釣行お疲れ様です!
    なんだか見る限り魚が居つく(隠れる)ポイントが無さそうですね。毎週放流魚釣り切り釣り場になってしまいそうな釣り場に見えました。

  4. 少しでも楽しむことが出来なければ釣客は来なくなるし減収で放流量も減るし悪循環になってしまう

  5. ニジマスって外来種のはずなんですけど川に放流とか大丈夫なんですかね…?ちゃんと管理されてるのかな?

    放流日でも釣れないのはかなり厳しそうです。かなり浅いみたいですし過ごしやすい場所に行ってしまうんでしょうなぁ…😢

  6. ここ数年、至るところに冬季釣場が出来てますが、漁協の本気度次第でしょうね…まあ今後は淘汰される釣り場も出てくるでしょう😅

  7. 静岡西部の天竜川、気田川や掛川市原野谷川でも放流ニジマスをやってますがここ数年放流日は釣れない日が続いてるそうです😅 案外下流の流れの弱い深みに集まっていそうですね💦

  8. 管理釣り場じゃないんだから
    釣りエリアを区切るのは悪手ですねぇ(⁠゜⁠o⁠゜⁠;
    運営は自然の川を知らないんでしょうか

  9. 残念でしたが、また次がんばりましょう♪✨ 今回も、楽しい動画でしたよ♪✨

  10. 私も年末にここに行きましたが、全く同じで魚影すらありませんでした。
    上流にも下流にも行けちゃうからここには留まらないですよねー、橋の下以外はすごく浅いし

  11. 放流したそばから釣り可能エリア外に移動しちゃって終了ですね
    漁協も何でそのエリアを選んだのか、わざとなのか何も分かってないのか

  12. たけひささんですら釣れないってことは魚いないんじゃないですか
    川鵜に食われたとか

  13. 鵜に餌あげるために魚放してるんじゃないの?
    あんな障害物も深みもなく、ハヤすらいない川でお金を払う気にはならないな~😮

  14. 面白い情報ありがとうございます!近場なので今度行ってみます。釣れなさそうだけど😅

  15. こりゃ、ひどいですね。ろくに放流もしていないんじゃないんですかね。
    それにしてもそこら中ニジマスの冬期C&R区間ができましたよね。

  16. 最近は夏場の鮎の不漁による収入不足を補おうと、安易に冬場の虹鱒釣り場を開設するところが増えてますね。
    釣り人の数に見合った放流をすることと、魚が居つく環境を見極めて釣り場を設置しないと、宣伝どころか悪評が広がってより釣り人が来なくなるような気がします。

    とは言え、行ったからには顔を見たかったですね。
    今回は残念でしたが、この修行のお陰で次回は良い釣りができるといいですね😊

  17. お疲れ様でした。

    何か「えっ!」て思ってしまう。
    これは流石に詐欺レベルじゃないでしょうか?
    運営さんに「どうした?」て言ってしまいそうなレベルです。
    これじゃあ、魚が留まるはずないと思いますね。
    たけひさんが、ちょっと可哀想😂
    運営さん、改善しないと😮

  18. この冬季釣り場今月16日からは釣れた魚は原則持ち帰りになるらしくそうなったら行ってみようかなど考えておりましたがこの様子だとかなり厳しそうですね…

  19. 冬季の釣り場、フライマンの私は昔は悩んでました。
    管理釣り場行ったり、河口湖行ったり、本栖湖行ったり……………
    今は南伊豆や下田で鯵釣ってます。

Write A Comment