【里】「駿河から房総の旅」ヤマトタケルの東征:駿河の焼津、草薙から走水を経て、上総の木更津、鹿野山へとその足跡を訪ねました。
2024年秋から冬にかけて、ヤマトタケルノ命(古事記では倭建命・日本書紀では日本武尊)の東征における足跡を訪ねました。
焼津神社➡︎大崩海岸➡︎登呂遺跡➡︎草薙神社➡︎日本平➡︎走水神社➡︎富津岬(布流岬)➡︎木更津きみしらずタワー➡︎鹿野山白鳥神社・阿久留王塚
イントロでは、過去のデジタル画像を集めて、命の一生をイメージしています。
古事記と日本書記の現代語訳を読み比べながら歩くと3つの謎に突き当たりました。
謎1:焼津と草薙の2ヶ所に、同じ「迎え火」の伝承があるのか?
謎2:弟橘媛は走水で入水するにあたって、炎に包まれて尊が名を呼んでくれたのは、相武=相模だったと歌っているのに、伝承に残っている土地は駿河なのか?
謎3:ヤマトタケルも眺めたであろう富士山が、古事記・日本書紀ともに記述されていないのは何故か?
謎が深まる旅でした・・・。
音楽:秋山裕和 http://www.hmix.net/
◆目次
0:00 オープニング(ヤマトタケルの一生)
3:39 焼津神社
4:50 大崩海岸
5:25 登呂遺跡
5:47 草薙神社
7:25 日本平
8:13 走水神社
12:15 浦賀水道(富津岬)
14:20 木更津きみしらずタワー
15:09 姉埼神社
17:27 鹿野山白鳥神社と阿久留王塚
21:50 エンディング(撮影地・参考図書)
#ヤマトタケル
#日本武尊
#倭健命
#焼津神社
#大崩海岸
#登呂遺跡
#草薙神社
#日本平
#走水神社
#浦賀水道
#木更津きみしらずタワー
#姉埼神社
#鹿野山白鳥神社
#自然
#花鳥風月
#秋山裕和
#パワースポット