【沖縄:03】嘉手納基地が見える道の駅かでな、絶景の海が見えるニライカナイ橋、一度は訪れるべき平和祈念公園 / トヨタのハイブリッド車の燃費が良すぎてビビった
アメリカ軍嘉手納基地の様子を見る事ができる道の駅かでなに行ってみた
知念岬に続くニライカナイ橋は晴れていれば沖縄の海の絶景を見る事ができます
糸満にある平和祈念公園は一度は訪れるべき場所だと思います
かりゆしウェアのMAJUNのアウトレットに行ったら安かったので思わず買ってしまいましたw
今回、トヨタヤリスのハイブリッド車を借りましたが驚異の燃費を叩き出してビックリ
=== 動画内で紹介の動画 ===
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0011
大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
27 Comments
😊
トヨタのハイブリッドの燃費が良いですね。販売方でも気になるように感じます
僕も中学の修学旅行で嘉手納基地の手前まで行きました!
いいですね〜沖縄一度は行ってみたいです
R32は昔ほど見なくなったけど初代NSXは見れたらラッキーみたいな感じで滅多に見れない車だから両方見れたのはかなりラッキーだったと思う(持論w)
高校の修学旅行で平和祈念公園に
行きました。戦争がいかに悲惨だと
いうことが実感させられました😢
ウチの祖父も沖縄で戦死してるので、平和祈念公園などの訪問レポもして頂いたドリチソさんには感謝ですね、自分も一生の内に一度は訪れてみたいと思っています。
沖縄に行ったら平和祈念公園行こうと思います☺️
沖縄の歴史に触れる深い回でした。ありがとうございます。あ😢
最近やっと沖縄の禁断症状おさまりつつあったのに、またまた復活してきちゃいましたぁ(´-`).。oO
半年後にはかりゆしお披露目の回でしょうか。。楽しみ😊
てかアーサー買わないと怒られるてどなたにでしょうか…(^^)
レンタカーはやっぱハイブリッドなんですね。いい情報ありがとうございます♪
787-10の映像めちゃくちゃ綺麗でした。やっぱANAの飛行機て…いいですよね!あのデザインカッコいい✈️
明けましておめでとうございます。今年も応援してますよ!!
ニライカナイ橋、結構うねっていて海との景色が映えそうですね。
そして平和記念公園、中に入ると厳かな雰囲気になります。先人達の犠牲があったからこそ、今の平和な世界を満喫できている事を改めて感じました。
お疲れ様です!
確かに今回の食事、ドリさんにしてはかなりの量を食べているなと思いました。
自分は最近の沖縄の目的が「飲食」なので、来週には那覇にいますが、せんべろ使ったりしてかなり飲み食いしているなと。
大体お店の見当は付けていますが、どこまで食えるのやらw
一度は行かねばならない沖縄と訪れました。が、どうも歴史に潰されたかどうしたのか着いたとたん高熱でダウンし3泊ホテルでずっと寝ておりました。私にとってはそれほどに重い空気でした。ごめんなさい、その後は心の中で手を合わせています
知念の基地は我が古巣の関連施設で、PAC3の部隊がある場所ですな。
今回の動画を見ていて、自分が現役当時の記憶を思い起こしました。
『何かあっても大丈夫なように備えはするが、頼むから何も起きてくれるな。なるべく俺たちが出張らない事が、何より最大の任務なのだから』
そう、常に自分に言い聞かせながら、日々の課業に取り組んでいました。
改めて、自分がかつてどんな場所に身を置いていたのか。
それを再認識することが出来ました。
ニライカナイ橋を展望できる場所があったとは⁉️
ドリさんは修学旅行が沖縄だったんですね!
自分は、福岡、熊本、佐賀、長崎でした。
京都から博多まで各駅停車のひかりで。
東京から約7時間😵💫
去年三笠でちゃんぽん食べました!
沖縄戦争の歴史は観ないといけない。
綺麗な橋。夕日🌇リベンジですね。
骨🦴汁のダメージが凄すぎる
骨汁、やはり衝撃のボリュームでしたか😫
夕飯時までも胃袋に影響が残っているだなんて……
それでもなお沖縄チャンポンまで平らげてしまうとは……恐れ入ります😅
くれぐれも食べ過ぎには留意されたし😥
みそ汁、¥700と聞いて最初ボッタクリか? と思ったら映像を見て納得。
空腹時に思いっきりかっ喰らいたいですね😋
忘れかけていた平和記念公園。すっかり平和ボケしてしまった今の日本ですが、平和の大切さ難しさ有難さを思い出しました。トヨタのハイブリッド車の燃費ってびっくりする位よいのですね。ガソリン代が高くても使用量が少ない分、時代的にバランスが取れているのでしょうか。それにしてもすっかりガテン系の食旅になっとりますなぁ(笑)。
毎回沖縄行くと、本当にここで悲惨な事が起こったのかって思う
沖縄の食堂はボリューム満点なのに何故安いんだと思ってしまいます。
私も学生時代にトヨタのHV車を借りて沢山回ってきましたが、やはり燃費は驚異過ぎますね😮
この間知人とまたトヨタのHV車で横浜周遊してきましたが、ガソリン代が少な過ぎてびっくりしました。
もう3年ほど沖縄に行けてませんが初めて平和祈念公園に行った時の事を思い出しました
資料館や平和の礎は行くと胸を締め付けられます
各都道府県の慰霊碑もありますが、愛知県の慰霊碑の所からは慰霊の場である事を忘れてしまうぐらい綺麗な景色を見られます
ただ、ドリチソさんの仰ったように私もそこで身投げした人がいたかもと考えてしまい美しいのに悲しい景色だと複雑な気持ちでした
それにしてもヤリクロの燃費良すぎですねw
長野県の方がガソリン高いです。ビックリしました😂
ワタシ達夫妻はまだ沖縄南部の糸満市辺りが未訪だった為、ニライカライ橋と平和祈念公園やかりゆしの塔へは次回沖縄へ行ったら訪れてみようと思ひました…そしてドリさんが珍しく戦争の事について語り始めたのを聞いたら、ワタシも直接は戦時体験が無いものの亡き叔父から戦時中は命懸けで通学していた話とか思ひだしました(汁
平和である世の中で社会人、そして既婚者として居させてもらってワタシは有り難いと思てます( ´ ▽ ` )
話変わり、今回は良きデザインのかりゆしウェアをゲトされていましたね…半年後何処へ旅される時にお披露目されるのか楽しみにしています〜w
やっぱり沖縄の家庭料理と言えば三笠さんですよね…ワタシ達は旭橋の三笠さんへ行って食した事あり、とても美味しかったです、次回はちゃんぽんか味噌汁食べてみたいです〜w
今回のドライブ旅も参考になりました…次回沖縄へ行ったらまた楽しい旅になりそうな…天気が良くて渋滞が無ければ、とw
ドライブ旅お疲れ様でした♪
ドリチソ様 平和祈念公園には3回行きましたが、知らなかった所がありました。最近は訪問をしていないので久しぶりにと思いました。しかしながら、相変わらず那覇市内の渋滞はなぁと思います。
ハイブリット車って燃費いいですね。
私の家で使ってる車もハイブリット車ですが、田舎(長野県)で使ってる車なので、自分が普段乗っていないので全くと言っていいほどよく知らない部分が多いのですが、その距離走っても返却時のガソリン代1000円いかないことに驚きました。
長野県は元々日本一と言っていいくらいガソリンが高い地域なので(リッター190円位って言っていました)関東のガソリンは安いって言っていました。動画見てる限り沖縄も結構高いような。
平和祈念公園やひめゆりの塔は観光気分の沖縄からは気持ちが落ちてしまいますが、一度は行っておかないとの気持ちで訪れました。
以前の北方領土の時の動画と合わせて、なるべく多くの人に知ってもらい、忘れずにいたいものだと感じました。