【廃墟探索】芦別市西芦別 泉町下泉を探索して発見…ゴミと朽ちた家々に残された誰かの記録
今回の動画は、
芦別市東頼城町~芦別市西芦別泉町(下泉周辺)を散策した時の動画となります。
西芦別泉町の情報は多いものではないので、
考察も含め不確かな情報になっている部分があると思います。
没ネタにしようと思っていましたが、
Youtubeにもけっして多く情報が残されている場所ではないこと、
そして以前西芦別の事ならなんでも見たい!という視聴者様からのコメントがあったので、
敢えて不完全ながら動画とさせていただきました。
間違っている部分など多々あると思いますが、
訂正や、当時の思い出などをコメント欄にご記入いただき、
皆様のお力もお借りし、
コメント欄も含めて動画を完成とさせていただければと思います。
1人でも多くの皆さまに、
懐かしい動画と思っていただければこの上ない喜びです。
※この場所の動画を求めている
出身の方や所縁のある方は少ないかもしれませんが、
たとえ少なかったとしても求めている方がいるかもしれない…。
その方々に届けばいいな…と。
私には何も見えない場所ですが、
所縁のあるかたにはきっと、
何か見えるはず。
当時の面影を少しでも感じてもらえたら…
懐かしい気持ちになっていただけたら…そう思っています。
↓私の動画ではないですが、オススメです↓
西芦別 泉町 思い出をたどる 2013年6月29日
――――――――――――――――――――――――――――――――
メンバーシップ登録お願いします‼
(メンバー限定動画もたくさんありますよ♪)
https://www.youtube.com/channel/UC3YSUdjUAyia9JTd_r0nCEQ/join
【自己紹介】
↓↓↓↓↓↓
みなさん初めましての方は初めまして、
そうじゃない方はおはこんばんちは♪
私はニナと申します。
遺構・廃村・限界集落・過疎地の様子や
市町村町歩き等を主に配信しています。
地方の栄枯盛衰を伝え、
皆様が地方に実際に行くキッカケを作りたい。
(訪れる人たちが地方でお金を使うキッカケも作りたい!)
地元に帰省できない人に今の様子を伝えたい。
特に高齢者の方で地元に
なかなか帰れない人に様子をお届けしたいんです。
皆さんに少しでも喜んでいただける動画をお届けしたいなぁって思っています。
私も楽しみながら皆さんに楽しんでもらえれば尚のこと最高です。
そんな私ニナは…
高血圧・痛風・痔・腰痛持ち、すぐお腹下す人間😇
IQ3歳児並の42歳男です。
TwitterやInstagram、ブログもやっていますので
良ければフォローお願いします♪
そちらの方が細かく活動を報告していますよ♪
リンクは
Youtube内トップページ→
ニナ北海道探訪チャンネルからようこそ!内下部にあります。
よければご覧くださいね♪
Xアカウント
↓↓↓↓↓↓
ニナ(北海道)の廃屋・過疎地探訪人
https://bit.ly/2TY267p
昼メシなど、普段の動画とはちょっぴり違った事もつぶやいてます(*’▽’)ノシ
リクエスト等があればこちらのDM等でもお気軽にどうぞ。
よければ交流もしましょ♪リプライもお気軽に♪
Instagramアカウント
↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/ninarich0313/
最近ちょいちょい投稿してます。
フォロー・コメント・タグ付けお好きにしてください♪
DM、リクエストもお気軽に♪
当チャンネル登録はコチラをクリック
↓↓↓↓↓
ニナ北海道探訪チャンネル
https://www.youtube.com/@ninahokkaido0719
ブログもたまに更新しています。
↓↓↓↓↓↓
ニナの旅と冒険の記録
https://himajine.com/
マイマップもよければ参考にしてください。
↓↓↓↓↓
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1uXx9i6PqdTJ28H3xBlZr3pNJpBk&usp=sharing
ニナの乞食丸出し欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2RO88AK0CVFK1?ref_=wl_share
一緒に活動したりお世話になっている方々一覧
オススメお友達チャンネル&ブログ
壮大なドローン景色、旅をしながら楽しむ様子が見ることが出来るチャンネル
たまに一緒に旅してる仲間。
↓↓↓↓↓↓
北のたびと(旅人)
https://www.youtube.com/channel/UCrWgn9IsLiDrFK1jUVoncWQ
よろしくお願いします😊
◀Amazonアソシエイト・プログラム参加者です。▶
撮影機材:
Osmo Pocket3
https://amzn.to/47utk7x
DJI Pocket2
https://amzn.to/3LtBfJ3
ルミックスS5
https://amzn.to/3BuUiOx
DJI Air 2S
https://amzn.to/3dusX77
動画編集:Adobe Premiere pro
【BGM関連】
PeriTune→http://peritune.com/
H/MIXGALLERY→http://www.hmix.net/
魔王魂→https://maoudamashii.jokersounds.com/
Dova-syndrome→https://dova-s.jp/
甘茶の音楽工房→http://amachamusic.chagasi.com/index.html
MusicMaterial→http://musicmaterial.jpn.org/
効果音ラボ→https://soundeffect-lab.info/
イラスト関係
いらすとや→https://www.irasutoya.com/
#廃集落 #北海道 #廃墟 #芦別
6 Comments
炭坑地域だったところは夕張と大差ないですね。郵便配達は宅急便より過酷な気がします。そういえば、衆院選選挙で落選した稲津さんも地元は芦別市だったような…地元が盤石ではなくなったからかなぁ。日本国民の権利として国内の何処に住もうが勝手ですが、自治体として1軒のために何キロも除雪したり福祉サービスが点々としてたりは大変でしょうね…市と言うには人口が村単位くらいしかいませんし。問題山積な北海道です。
頼城地区の看板がある建物は通った事があって知ってましたが、奥のお寺の存在は知らなかったです。
きちんと整備されたお寺ですね。
下泉地区の残留物の多さにはびっくりしました。
じっくり見たらいろいろな発見がありそう(´꒳`*)
同じ場所でも季節によってこんなに違うんですね。
この動画を見て改めて思いました😮
小さい頃泉町に住んでいました。
お地蔵さんの少し先に泉町に下る道があって、ふとん店さんや工場?がありました。
そこから「上の道」「中の道」「下の道」と3本に道が別れていて、私は中の道の真ん中辺り、川側に住んでいました。
お向かいに並ぶ住宅の裏側の崖に、お地蔵さんのすぐ下を通る小道があって、冬はソリで滑り降りて転落したりしてました😅
降りた所に湧き水があったのですがもう無くなってるかな…
当時は沢山の家と商店(駄菓子店)もありました。
すっかり森に還ってしまいましたね😢
どさんこです。
ニナさんの動画にはノスタルジーを感じます。
優しい感じの撮影が好きです。
お檀家さん・檀信徒は、まだ居るのだろうかと気になったんで調べてみたところ、真勝寺といい、真言宗豊山派だそうです。
関東地方・東京では割とメジャーな宗派です。
このお寺さんの経営は、炭鉱労働者やその家族はよそから来た人だし出て行った人だから、炭鉱閉山とは関係がないのでしょうね。でも、気になる。
ニナさん、こんにちは😊 北海道にも八十八ケ所がある事、初めて知りました。