【熊本旅⑥】(天草③)夕陽・海鮮と隠れキリシタンの島〈大道芸人夫婦旅〉| 広瀬公園 | 鬼の城公園 | 丸健水産 | ユメール | おっぱい岩 | 富岡城跡 | 崎津集落 | 西平椿公園 | 鬼海ヶ浦
せっかくの休暇だからこそ、ストレスなく過ごせる場所を旅してみませんか?
夫婦揃って大道芸人の夫婦が<快適スポット>を求めて旅するチャンネル♪
今回は【(熊本旅⑥)天草旅編その3】「夕陽・海鮮と隠れキリシタンの島」をお届けします。
熊本県最大の面積を持つ「天草下島」
ダイナミックな造形の岩々と、夕陽の織りなす絶景が魅力です。
この島を、歴史的なスポットや海鮮グルメなど含め、ゆっくりと満喫しました。
一日で9ヶ所巡っております。是非、ご覧ください。
〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇
【目次】
0:00 オープニング
0:05 今回の旅説明
0:30 広瀬公園展望台
1:11 鬼の城公園(広場)
2:47 鬼の城公園(お城)
4:17 丸健水産
6:42 ユメール(イルカ展望台)
8:16 おっぱい岩
9:49 富岡城跡
11:40 﨑津集落と教会
13:52 天草のラピュタ
15:39 鬼海ヶ浦展望所
17:46 次回予告
〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇*〇
皆さまにとっての<快適旅>の参考になるスポットを夫婦で楽しく紹介♪
宮崎県を拠点に、各地を巡ります!
西日本各地を精力的に旅して参りますので、チャンネル登録してもらえれば嬉しいです☆
https://www.youtube.com/channel/UCBXGi3pyBa2VJRQdhxGq23Q
※動画:毎週木曜日<12時>更新
※ショート: 月・水・金 更新
熊本県は、阿蘇をはじめとして多くの観光資源に恵まれている県です。
火山活動によって生み出されたダイナミックな地形が特徴で「火の国」と呼ばれています。
また、阿蘇山の火山活動によってできた地層は豊富で美しい湧水を生んでおり
「水の国」としても知られています。
また、海岸沿いの景観も美しく天草を始めとして多くの景勝地があります。
名物も「あか牛」「からし蓮根」「熊本ラーメン」「太平燕」「いきなり団子」など
魅力的なグルメが盛りだくさん♪
<行先>
・広瀬公園展望台
https://www.jalan.net/kankou/spt_43207ad3350045893/
・天草生うに本舗 丸健水産
https://maruken.net/
・総合交流ターミナル施設ユメール
・おっぱい岩
・富岡城跡
https://kumamoto.guide/spots/detail/11473
・﨑津集落
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/sakitsu-sekai/
・西平椿公園
・鬼海ヶ浦展望所
※Instagramやってます♪
<夫婦旅アカウント>
https://www.instagram.com/higachu.tokonatsu/
<旦那>ジャグラーひがちゅう
https://www.instagram.com/juggler.higachu/
< 嫁 >トコトコ☆とこなつ
https://www.instagram.com/toko.toko.tokonatsu/
#旅行vlog
#夫婦vlog
#夫婦旅
#広瀬公園展望台
#丸健水産
#ユメール
#おっぱい岩
#富岡城跡
#﨑津集落
#﨑津教会
#天草のラピュタ
#鬼海ヶ浦展望所
#夕陽スポット
#無料スポット
#絶景スポット
#おすすめ観光スポット
#珍スポット
#国内旅行
#japantravel
#旅行動画
1 Comment
旅系ユーチューバーも天草はシードナツの寂れ具合でドン引きしてその辺りで引き返す方が多く、行ってもイルカウォッチングまでが多い中で、下島を行ったり来たりは珍しいですね。阿蘇と並んで免許取り立ての頃のドライブデートコースの定番でした。