【昭和レトロ】駅前一等地の巨大廃墟が動き出す…いよいよお別れ、ぼくらの青春「千里セルシー」
バブル遺産や昭和遺産、輝き続ける場所から廃墟や跡地まで、ちょっと気になる場所を詳しくレポートするチャンネルです。
00:00 イントロ
00:20 千里中央駅
04:25 せんちゅうパル
09:05 ランチ
10:01 千里セルシー
14:23 千里阪急
15:45 オトカリテ
17:19 千里阪急ホテル
19:00 竹見台近隣センター
20:26 エンディング
国内初の大規模ニュータウン、千里ニュータウンの中心部に位置し、
新大阪駅・梅田駅へすぐ、さらに難波や天王寺にも乗換なしという便利さを誇っている千里中央。
北摂地域の中でも重要な駅なんですが、
駅前一等地には、驚く規模の廃墟が数年にわたり放置されています。
それは千里セルシー。
2019年に一部を除き閉館、2022年には完全に閉館。
その後数年にわたり放置され、住民を悩ませてきました。
防犯上はもちろん、耐震性にも問題のある建物なので不安もひとしおです。
放置されている理由は、再開発計画の頓挫。
今回は、千里中央駅の再開発について、当初の予定から頓挫した理由、
そして、動き出した計画の全容まで一連の流れをまとめて解説します。
もう見られなくなってしまう現在の姿と併せてお楽しみください。
▼チャンネル登録をよろしくお願いします▼
https://www.youtube.com/channel/UCvkyjgcOm4n5pj0ahT8JxpA
▼おすすめ動画▼
【昭和レトロ】大阪人気エリア!一等地にあるのにピンチすぎる老舗商業施設『グリーンプラザたかつき』
———————————————
こちらのチャンネルはシャッターストックの音源を使用しております
ユーザーID 445506005
This channel uses shutterstock sound source
USER ID 445506005
#昭和レトロ #千里中央 #千里セルシー
32 Comments
1コメ!
地元が出てきて狂喜乱舞しました^_^有難う御座います!
千里阪急は昔のまんまです。子供の頃の思い出がいっぱい😊取り上げて下さってありがとうございます🥰
くれぐれもハイソ志向の「千里中央ヒルズ」の爆誕で麻布台の二の舞にならないことを祈ります…
地元のオッサンにとっては思い出が多すぎて、入れなくなった今でも廃墟とは思えないんだよなぁ。
友だちと大階段を駆け上がって(危ないねw)いたのが懐かしい。
野菜の苦手な 永遠の少女 いいですね!
最高です💛
先日、弾丸で福岡大阪往復したのですが。見た事ない駅名、箕面萱野ってなに?と思ったんですよね。ここで解決しました😮
10年くらい働いてました。
懐かしいな😊
あいにく千里中央にはご縁がないのですが、
貴重な昭和遺産がなくなるのはやはり物寂しいものがありますね。
千里セルシーは自分には豪華客船に見えるので船のイメージ説を推します。
こちらのチャンネルでレトロ書体の魅力に気づいた自分としては、
"竹見台マーケット"のカクカクした字にも惹かれました。
お待ちしてました千里セルシー🤗昭和レトロは絶対外せない場所ですね
北のセルシープール南のあべのプールは最先端の遊び場でした
昭和アイドルの登竜門セルシーステージに満員のセルシー広場ほんとにワクワクする場所でした
びわりんの可愛い声大好きでしたよー🤭 18:20
学校の帰りに和楽路屋さんのたこ焼きを食べによく寄っていました。
。
千里阪急ホテルは初めて見ましたけど、雰囲気めちゃくちゃいいですね。このまま残してほしいくらい。昔の阪急さんの建物はどれも上品ですね😊
「ミジンコ鉄ヲタ」
その言葉、めっちゃ好きです^^
実は私も上記の人です😅
こんばんわ! 永遠の少女さん(笑) 45年ほど前になりますが、高校が豊中だったので、なんだかんだ理由を付けては、イベントの打ち上げでセルシーに良く集合してました。 懐かしいなぁ・・・ 好きなクラスメイトの女子に近づきたくて、絶対参加でしたね・・・ 当時は、すごい施設の記憶です。 タイトルの ぼくらの青春 というフレーズが、なんか、永遠の少年の心に、響きました。(笑) 懐かしい動画紹介ありがとうございました。
なんか今見てもかっこいいSC
50年前の学生時代に、閉店後の千里阪急でエスカレーターの清掃のバイトをしていました。
元豊中市民としては、千里セルシーは本当に何でもある所でした。子供の頃の思い出が一杯詰まっています。述べられていた映画館、ボーリング場やプールの他広々としたゲームセンターやもちろんダイエーもメインテナントとしてあり、本当に昭和の大阪の象徴でした。あと、1階にはセルシー広場でキャンペーンをしたアイドル達のサインもありました。本当に懐かしいです。
セルシーと言えば プリン&キャッシーのテレビテレビ 通じるかなぁ~ びわリンは若手。よしこさんとみえさん、おにこべおりんもいてはりましたな。
セルシー なつかしいです。
2階にロボコンや仮面ライダーののりもんみたいなやつがあった記憶があります。
ちなみに大阪から尼崎に嫁ぎました
いつも楽しくみさせてもうてます😊
千里阪急ホテルでいとこの結婚式があった。懐かしい。結婚式に伺ったホテルが次々に閉館しています。昭和レトロさんはどうですか?
千里セルシー味わい深すぎ
昭和レトロ探訪最高
「びわりん」に吹き出してしまいました🤣
いつも動画楽しみにしていますっ💕
千中の駅 乗り入れ先の御堂筋線本町駅とか意識してるのかな?
何となく感じ似てる
じゃ恥ずかしながら自分は相方?の伸りん推しでw
レンタル 天狗のお面👺
ミャクミャクって言いづらいですよね
ぱみゅぱみゅよりはマシですけど…
今回も考え抜かれた完璧な動画です。画面もコメントも隙がなくさすがです。それにしてもセルシーって懐かしいです。抜群の立地でもブームが去れば撤去するしかないのですね。再開発も上手くいけばいいですが、梅田に近すぎるから最初は人が集まるでしょうが続くか不安です。中身が濃い動画にいつもながら感心させられます。
千里中央、ついこの前に行きました!
モノレールへの乗り換えついでに、駅前でランチしましたが…
食べたいと思ったメニューのあるお店は、せんちゅうパルじゃなくて、セルシーとモノレールの間の小綺麗なビルにありました…
次回はせんちゅうパルで食べたいな…
ちなみに、いまだに千里中央より北には行ったことがありません。
なかなか箕面に用がなくって…
そうそう、北急の「ドッドドッドドッドドッド」、私も好きですよ!
健康のために、どうか我慢してでも野菜を食べてください。
野菜ジュースでもいいです。
千里セルシーあんなにキラキラやったのに
… 丁度冬休みお年玉でバッシュが欲しくて
家族でドライブがてら出かけ、なぜか気の
合わん親父と靴屋に入って、紫色のNBを
買った。親父は試着を無言で見てたな :- |
退屈で付き合ってくれたと思うが未だに謎
19:00竹見台近隣センター、団地下などの
商店の本屋が大好きだった。正にこれ
新しい物が次世代のいい思い出になれば
いいな。
初芸能人はポートピアで石野真子さんに
お会いしました :- )
「野菜が苦手」 えーっ! あんた、体操の内村かぁ!(笑)
おでんの大根は? 夏場のキュウリや水ナスの漬物は? マヨネーズを付けてのレタスやフルーツトマトは?
地元の人にとって馴染みの施設が廃墟となり、解体・消滅するのは胸につまされる物があるでしょう。
体に刻み込まれた歴史ですもんね。
大津 びわ子さん かわいい声してましたね
千里セルシーの全盛期は、
テレビ番組のスポンサー
で、現地から生放送して
ましたね、万博で開花し
た昭和の夢のエリアでし
た✨😊
半世紀過ぎたんですね〜😢
因みに私も地域のパワース
ポットなど、Youtubeで紹介
を始めましたので、また
覗いてみてくださいませ✨😅
今宵も感謝です✨🙏😊