素人が ゼロ から育む玄人 自給 生活は、盛りだくさん…看板群を創りました~@自給の森×水神温泉×森林道楽 南伊豆 No 45

素人が ゼロ から育む玄人 自給 生活は、盛りだくさん…看板群を創りました~@自給の森×水神温泉×森林道楽 南伊豆 No 45

看板は20種類以上になりました~
現在、建築系修繕一式 DIY技術者、プログラマー、コンピューターサーバー管理者、イラストレーターデザイナー、ビワ温灸ほか総合セラピスト、学校教員42年歴者、農作物栽培者、DJ、各種営業運営管理オペレーター、ドローンパイロット、2万冊”書庫”活用管理人、大自然トレイル歩行&森GYMトレーナー、200源泉…南伊豆町温泉組合員、消防長官賞20年歴”消防団員”、寺社相談役さん、政府や上場企業とも関係する知的財産管理者。児童福祉士、子供食堂関係者などの皆さんが携わっています。

いろんなジャンルにみえますが、地球モノサシの根っこでは、ぜんぶ「個性×多様性」として、楽しくつながっています。
世界中の死を看取るお医者さんはいいます。
亡くなる方の多くは「やらない後悔より、やった後悔を選ぶべきだった」と口にすると。

人間の可能性は無限大。楽しみたいコトをやってみる。
未来の常識に向かい、”できるわけない、あやしい”と思われるくらいの自分のワクワクを、一つ一つ自己実現してしまう。そんな喜びに勝る、「人生の宝」はありません。まさに玄人化していく「自給冥利」です。

そんな”自給族”たちのやっていることや、出入りの場所がわからないとの確認が多く、看板群を設置し動画メモにしました~

森林道楽®
坂を上がった先にある23000坪の敷地内に建つ、天城100年杉の丸太を使用した、大型ログハウス2棟と、ウッディハウスを一棟貸ししています。
年間3000人以上の方々が宿泊し、BBQや焚火、テントサウナ等を愉しまれています。

Forest Camp 南伊豆
本格丸太ログハウスエリアの反対側には、約10000坪のテントサイトがあり、
ソロサイト、ファミリ―サイト、ペット同伴サイトもあります。
ハンモックやBBQ、焚火も楽しめます。
冷暖房完備の建物付きサイト、P泊®車中泊サイトも人気です。

P泊®車中泊®
別動画でも紹介済みの「P泊®」は、当グループ発案の、全く新しい車中泊・車住生活・コワーキングスタイルです。

ドローン・マルチコプターパイロット修練場
これまでのYoutube動画にも使用していますが、ドローン撮影のスタッフも在籍しており、作品としては、吉永小百合さんが出演した「JR東海のCM」や伊豆新聞に”伊豆半島ドローン撮影”100連載などがあります。

衛星通信スタジオ
当方の施設内にも併設でき、「衛星通信車」(アースくん)も活用しながら、平時・有事問わず、自他に役に立てるよう、イーロンマスクさんのスターリンク社のアンテナなどを活用しています。
日本文化や自然エネルギーに関心が高い、イーロンマスクさんを南伊豆に!

森GYM×トレイルロード
森林道楽エリアから水神エリア~加納地域まで、自給の森が携わる、下賀茂周辺地区の街並みや山の尾根、海岸沿い、温泉・美食巡りを絡めてを歩くトレイルロードを整備中です。クアハウス・水神温泉には、GYMスペースもセルフDIYで準備中。

森書庫
自給の森代表の蔵書、約2万冊を並べた書庫です。
健康・文学・哲学・思想・心理学・脳科学,ビジネス・漫画・語学・各種専門書など、代表管理人の嗜好書庫です。

水神温泉®
南伊豆町下賀茂、水神地区にある、源泉かけ流しの温泉宿泊施設です。
リバーサウナ、ペットの湯も併設した、予約制の貸切湯治場で、
ワーケーションやリトリートなど、団体合宿や個人宿泊にご利用いただけます。焚き火やバーベキュー、チームビルディングや福利厚生、家族親睦に、気取らずプライベート感が,満喫できる最適・最善の施設です。

湯治温泉FOODS®
約100度の源泉やぐらから吹き出す源泉を利用した、温泉たまごや
温泉湯気納豆、温泉塩の製造、湯煎料理、温泉源泉販売、各種グッズなどをつくります。

神創水
地下1200mから、空気に触れずに湧き出でている「深層真空水」です。
森と大地が創り出した恵みの水は、水神温泉ご宿泊の方にご利用いただくだけでなく、ペットボトルや通信販売もします。

自給菜園®
健康は、安心安全な食材から。畑で野菜をつくり、田んぼで稲を育てる。
「自給の森」では、希少米「カミアカリ」「愛國米」の栽培、道の駅”湯の花農場”での野菜作りなど、自給の基本からトライしています。

日本0次産業®
次世代型「玄人自給生活」として、人間の生命・健康・生活に直結する「自然そのもの」に目を向けた素材から活用しなおします。
疲弊・劣化したあらゆる産業の元を分析しつつ、維持・再生・創生できるように個人生活レベルから継続実証します。原点回帰思考から、小さく始めて大きく分かち合えるように、”未来の常識”を事業として、リスクを1000%とりながら具現化します。

動画日記®
20年以上前から ひっそりと稼働している、動画を活用した独自の「特許系システムサイト」です。

それぞれの看板が、それぞれの事業を示しています。自己資本100%。無借金。あかるく、うそなく、ほがらかに。たのしく、おいしく、おだやかに。
ご興味を持たれた方は、概要欄からご連絡ください。いま、数名・募集しています。
”生活場所・光熱・食事・ノウハウ”など、補填システムあり。UP to You… お金?時間?技術?場所?物品?人手?汗?…出すのはだれ?もらうのはだれ?

来週も、南伊豆町の有識者の方々が集う”新年会”のお誘いを受け、おかげさまです。40名さまほどからの質問にお応えしてきまーす。
byかんりにん

今日の四自掲示板。
千里の道も一歩から。
あかるく、うそなく、ほがらかに。 自給人

【自給族からあなたへ”寄付”キャンペーン中】
A.「毎月1名様に渋沢栄一プレゼント!」

各動画に合わせた「あなたのもっと良くなる」をお寄せください。
参考にさせていただきました情報やノウハウをお寄せいただいた方の中から
毎月1名様に1万円プレゼントします!
「毎月/1万円」をお渡しします。南伊豆への交通費・宿泊費・観光費・食材などの実体験の足しにしていただければと… 金融機関を通じてお送りします。

B.「毎月テント宿泊エリアを1組プレゼント」

応募欄から、一番気になった、気に入った動画を応募欄にお書きいただき、送信するだけ。
南伊豆のキャンプ場に「無料宿泊」していただきながら、自然豊かな海・山・川・四季・温泉・地産地消の健康食・さまざなな歴史物などの南伊豆体験をしていただきたく思います。
「自給の森®️×水神温泉®️×森林道楽®️」以外の場所のたくさんの良き南伊豆も楽しまれてください。

【寄付キャンペーンの目的】
“真・自給力”が増し増し中のいま…益々、生かされていることに気づかせてくれた「大自然・大文化・大先人」との次から次への御縁と「動画を見てくれたあなた」に、小さな感謝の証です。

▼応募はこちらから▼
https://forms.gle/mMXiwxW96dznJqJc8

伊豆ジオパーク
https://izugeopark.org/maps/izu03/」

石廊崎
最南端「石廊崎」の絶景〜自給の森@南伊豆 No 014

弓ヶ浜
選べる「初日の出」パワースポット!海 山 崖×伊豆七不思議初詣神社@南伊豆&自給の森® No 023

日帰り温泉「銀の湯」
100万人以上 が利用する南伊豆 町営 日帰り温泉「銀の湯会館」@下賀茂 No 017

採れたて野菜とお米が安い!「道の駅湯の花」直売所
道の駅 湯の花 農場 冬やさい 採れましたー@南伊豆 No 013

自給の森®️×水神温泉®️×森林道楽®️では、airbnbさんからの予約も受け付けており、
長年スーパーホストをさせていただいています。
レビューや宿泊施設の詳細は、概要欄の直接リンクで確認できます。

https:/airbnb.jp/h/camp-house
https:/airbnb.jp/h/retro-izu10
https:/airbnb.jp/h/nature-izu

——————————————————————————–
※収益は全額、「自助×共助×公助」や「八方善し」に繋がる、
紡ぐ「モノ×コト×ヒト」に、微力ながら使っています。
“言うは易く行うは難し”
南伊豆町内外の方への「暮らしを豊かにする天然湧水(無料提供)や、
荒れた道路の草木伐採・整理、老若男女が安全に川を渡る通行ルート」
などへの改善原資などにも使います。
また「自給の森・森林道楽・クアハウス水神温泉」などの利用者さんが
より”安心遊楽”に過ごせるような修繕や、
新設物・利便性向上などにも利用させていただきます。

———————————————————————————

オリジナルテーマ曲:YORIDOKORO(拠り所)
@自給の森®×︎森林道楽®︎×水神温泉®︎
https://suno.com/song/d6174cee-3ed7-4…

♫YORIDOKORO♪♪
歌詞

最南端は最先端
南伊豆の風に乗って
雪はないけど心に燃える
四季の恵み感じよう

海の声 山の声
川の囁き耳に届け
草木の緑目に映る
作物の実り胸に抱こう

最南端は最先端
今を生きるこの場所で
心満たす豊かさと
新しい自分見つけよう

朝日が昇る海辺では
新たな日々が始まる
夕日染まる山の頂で
願いを込めて手を伸ばそう

触れてみたいモノやヒト
心動かされること
その一つ一つが
未来への扉になる

最南端は最先端
南伊豆の地に立って
心満たす豊かさと
新しい自分見つけよう

———————————————————————————

【いのちと暮らしをまもる森「自給の森®」は、
“個性と多様性”に満ちた「安心生活事業施設」です】

開墾創業1968年〜 敷地面積102,000㎡~(約31,000坪以上)
「有事・災害・感染症」対応 – 安心生活事業施設(登録制)です。
南伊豆の「潜在資産」に囲まれ、活かし合い、生命を満喫する「プライスレス」エリア。
海・山・川・温泉・水源・薪木・畑・米・桜・焚き火・BBQ・朝日・夕陽 月星・四季・動物・植物・果実が堪能できる複合施設。

「最新文明」も尊重しながら「最善生活」で過ごせる自給の森。
「大自然・大文化・大先人」の智慧を活かし「学ぶ・遊ぶ・創る・働く・紡ぐ」暮らし。
新時代の「多様性や社会変化」などに柔軟に対応できる「シン・安全地帯」として、
ソフト・ハード・オペレーションを日々改善しています。
「小さく始めて大きく育てる」…
伝わる方と伝えたい方へ
正直者と道楽者の集い
※登録・参加は下記のお問い合わせフォームからお気軽に。

■水神温泉
水の神と山の神に見護られた「水神」と言う名の地から湧き出でる天然温泉と、
地下1100mから、空気に触れず真空状態で汲みあげる「神創水」
この自然の恵みを活かした温泉宿泊施設と健康事業。
温泉湯治やクアハウス、プライベートな薪サウナも楽しめる1000坪の施設。
南伊豆町温泉共同組合所属
https://x.gd/KMN5K

・・・ここまで長文をお読みいただき、ありがとうございます・・・

■運営:自給の森®・動画日記®システムズ
■「新生活革命」「安心生活事業施設」などについてのお問い合わせ先。
https://forms.gle/AxmFW8LeD3AZwQqh6

Write A Comment

Exit mobile version