愛媛県の吉野川水系銅山川に設置された新宮ダムを見学しました。
何と言っても特徴はオレンジ色の巨大ゲート!許可をいただき空撮にもトライしました。
新宮ダムを管理する水資源機構池田総合管理所HP
https://www.water.go.jp/yoshino/ikeda/
——————–
SiphonTVの紹介
中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家
1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/
以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。
メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp
SNS
Twitter
Tweets by SiphonTV
——————–
イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc
——————–
出版物など
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
…etc
——————–
テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc
——————–
執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc
——————–
13 Comments
0回視聴、いちこめ
ドロン操縦巧い。
ゲートを見て思いました
まるでスズキGSX400Xインパルスだ
僕が行ったときはバルブから放流していましたが結構弱めで静かでした
素朴な疑問なんですが、このダムなんで堤体に不釣り合いなほどデカイラジアルゲートなんでしょう?見た目神奈川の城山ダムにも少し似ているような?城山ダムのゲートは呉造船所製だそうですが、同じところの製造?
輪ってなに?
ドローンの映像は見応えがありますね。編集が素晴らしいです!
大規模ダムではないのに迫力が伝わってきました。ワクワク感がたまらない!
夜に柳瀬ダム側から国道319をえっちらおっちら。ひどい道で泣きそうだったwww
ゲートに色がついてるだけでスゴいカッコいい
10:20 なぜだろう?ウルトラ警備隊の秘密基地感ハンパなし!
「フォースゲートオープン!」
https://www.youtube.com/watch?v=xiwyI21731k
和歌山県の新宮市かと思いました。地名が同じな場所はありますね。ダムには興味有ります。高校ではダムにまつわる勉強していました。
素晴らしい
海外のダム、ウォッチングはスイスだけですか⁉️中国は行かないですか⁉️中国のダムウォッチング行くなら是非とも、最近メディアに騒がれてる三峡ダムの実態、現状を撮影してYouTubeに動画をアップして下さい❗お願い致します‼️