千葉県にたった1つだけある『村』に行ってきた!すごく楽しいゾ!!

お仕事のご連絡先はこちら↓
連絡先:hiroki@rails.travel
公式サイト:https://rails.travel

【X】

【Instagram】
https://www.instagram.com/hiroki_journey_/

========================================
(チャプター)
========================================

<キーワード>
ひろき,旅行,世界旅行,鉄道,ひとり旅,

22 Comments

  1. 大網は乗り換えが大変なんだよね。間違えて反対はじに乗るとアクセスしてるはずの列車に乗れないんだよ
    廃線の危機に有る久留里線沿線より都会やん

  2. 🟥八積駅 は、仕事で車で向かい、🟥京葉209 を、偶然、御目見得し、動画を撮影しました。
    千葉県長生郡長生村は、小学校時代の友達が、転校で、そちらへ引っ越し、家族で暮らしてます😊

  3. 関東から東海地方では「ナガラミ」と呼びますが,正式名称は「ダンベイキサゴ」.伊豆で舟盛りを頼んだら刺し身の周りに砂利みたいに並べられていて,ナガラミ好きな私は刺し身を食わずにひたすらナガラミを爪楊枝で引っ張り出して食べてました.最近は入手困難ですね.

  4. アップドラフト君!元気だったんですね!2着に来てくれた京成杯AHで万馬券取らせてもらって、行きたかった北海道旅行に行けました。あの時はありがとう!

  5. 平地ばかりの村に行ったなら、いつか平地ばかりの“日本一お金持ちな村”、飛島村(愛知県)レポートも期待してますね!
    この村は、産廃施設などを受け入れたことで財政が豊かになったところ、平成の大合併の時にその豊かさ目当てに近隣から合併話を持ちかけられたものの(つまり、産廃施設はいらないけど、恩恵は欲しいってわけですね😅)、拒否したことで、令和の今でも村であり続けています。

    15:18 明治維新前までは、ひろきさんが乗ったようなサラブレッドではなく、日本の在来種しかいなくて、いわゆるポニーよりも小型…というか、短足な馬ばかりだから今回の乗馬よりは簡単だったのではないかと思いますよ😅

    37:45 えきねっとの画像が、ありまへんえ~😅

  6. 面白かった〜〜❣️
    ひろき君のゆるい自然体が見る人にも伝わって
    リラックスして楽しんで動画を全部見てしまった〜👍
    ありがとう😊

  7. ひろきさんは、お父さんとお母さん、どっち似なんだろ〜う(*^_^*)
    兄弟は居るのかな?!
    兄弟とかで出かけたりも良さそう‼️

  8. 二年前に神奈川からいすみに移住してきました。市町村が分かりにくいですよね😅でも千葉県、大好きです❤応援しています。

  9. ごめんなさい千葉住んでたことあるのにサムネみた瞬間に東京ドイツ村かと思いました笑

  10. となりの大多喜町より長生村のほうが道の駅があったりして栄えているのには大多喜に前に住んでいて唖然としました💦

Write A Comment