令和の縄文人・一磨さんと【南三陸・山と海の繋がり編】ブルーキャンバス
南三陸に住む、「令和の縄文人」こと、後藤一磨さんに、海と里山の関係などのお話を伺いました。
地域の伝承や、神話などを織り交ぜながら、ざっくばらんにお話頂いた動画です。
私たちの習慣や文化が、縄文から伝わっていたというお話は、とても興味深く、子や孫へと語り継ぎたくなるお話です。
海も山も大切にしてきた、大昔の先祖たちの姿が、目に浮かぶようですね。
【チャプター】
00:00 オープニング
00:16 水戸辺川(山と海の繋がり)
04:14 撮影中、きのこ発見!(ムキタケ・のどやけ)
05:24 縄文人と塩
08:12 カマ神のルーツは縄文だった!?(留守神)
11:53 北枕は縄文から!?(北極星と縄文)
15:47 縄文と現代の価値観(お金で量れない価値とは)
21:33 牡牛座満月(2024.11月)
———————
#ブルーキャンバス
#南三陸
#志津川
#水戸辺川
#縄文人
#釜神
———————
BGM音楽
———————
・鴎とバイク
のるさん
https://harumachiworks.com/
https://dova-s.jp/_contents/author/profile437.html