【食べめぐ】#132 茨城県阿見 新中華食堂 天海【噂の人気店の本格中華で食べる庶民の味のラーメンってどんな感じ?】

第132回目は茨城県阿見の県道34号線と203号線の間に通じる抜け道沿いで営業していらっしゃる 新中華食堂 天海(てんかい) さんに訪店してきました。通りは居酒屋さんが建ち並んでいたりお菓子の久月さん、コンビニもありましてけっこう活気があります。地区的には西郷(にしごう)という場所ですね。お店の情報を調べてから向かうと、中華料理店という頭で行くとちょっと小さめなお店に一瞬ビックリするんじゃないでしょうか。中に入るとお若い店主さんと元気なウエイターの女の子がおりまして出迎えて頂けました。

店主さんですが、日本の中華料理の第一人者・陳建一 さんのお店でご修行された経歴の持ち主だそうです。フジテレビが輝いていた頃の番組「料理の鉄人」のファンだった投稿者としてはなんだかそれだけで期待してしまいますよね(まあそういうのって良くはないと思いますが)。

お料理ですが、中華と言ってもその中でも四川料理です(中華の国は広大ですから各地で特徴があります)。ラーメンは担々麺がメインであとは麻婆豆腐とかですね。セットメニューがかなりお得で杏仁豆腐がレビューでは絶品と出ておりました。食べてくればよかったですね、残念。
私はよだれ鶏と、とあるラーメンを頂きましたが、嫌味ない上品な軽い食感でスルスル頂けちゃいます。また一口また一口とお箸が進んでしまいますよね。満腹になるまでかなりの量が食べれるんじゃないでしょうか。
逆に刺激のある日本風ラーメンにどっぷり使っていると不思議に感じるかもしれません。

店内はカウンター主体でちょっと暗がりで酒場のような雰囲気もしますね。この辺が「新中華食堂」を名乗る由縁なんでしょうか。
で、動画でもしつこく言っておりますが絶対にセットメニューを頼むのがオススメですよね。それぐらいいろんなお料理を堪能してもらいたいお店です。

動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様の
「テクノミクスⅠ」
「ネオンパープル」
「ピコピコディスコ」
「シンプルスタイル」
を使わせていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/index.html

動画の編集は
YMMを使わせていただきました。

#茨城
#阿見
#新中華食堂
#天海
#ラーメン
#人気店
#がっつり系
#四川料理
#中華料理
#食レポ
#どんな店
#ラーメン
#グルメ
#ランチ

2 Comments

  1. 「よだれ鶏」って初めて聞きました。確かにうまそうでよだれが出ますな。戦車は僕も間近では見たことがなく、J隊の観閲式で陸自の車両が行進しているのを遠くから見た程度です。あと、なぜか護衛艦には乗ったことがあります。そこらの民間のフェリーとは違い、艦内は清掃が行き届いていてとてもきれいなんで驚きました。

  2. チャー、シュー、メ~ンは置いといて。
    よだれ鶏は食べてみたいな~。
    味って言葉や映像で伝えるって不可能だと思う、自分の口で味わって終わり、、、
    なんて贅沢なこととか!質素なものを食べてても美味しいと思う私はなんて幸せな人間なのか・・・・ なんて、哲学的にコメしてみました。
    という私は最近うどんに目覚めました。

Write A Comment