【関西三都物語】大阪・京都・兵庫の恋愛より複雑な三角関係!?【日本地理総集編】

このチャンネルでは日本地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。

皆様の温かいコメントもお待ちしております。

10 Comments

  1. 小学生のころ、群馬・埼玉県境を流れる利根川の河川敷で海洋生物の化石を収集していた。

  2. 実は兵庫が1番荒っぽいのは知らない人多いな。
    兵庫と言っても地域で全然違うけど 
    播州辺りの人はめちゃくちゃガラ悪くて普通のおっちゃんがヤクザみたいな話し方してくる。 
    大阪も摂津地域は兵庫東部側と全く同じだし市内は色んな地域がいるから一概に言えない。
    泉州は非常にガラ悪い言葉悪い
    あと河内は貧乏人多いから人があんまりよくないしセコい。

  3. 京都の従弟は、兵庫県西部の俺んち来ると寿司屋によく行ってた。回転寿司なんてない時代
    京都に比べて安くて旨いと言ってましたね。

  4. 結局…日本で一番最初の都の奈良が最強なんよ
    だいたいねぇ三都と言うけど兵庫と大阪は都になった事ないのに三都とか言うな(笑)
    奈良と京都の二都でええよ。

  5. 兵庫だが兵庫と大阪の一致した意見=京都市民嫌い。ちなみに奴ら曰く京都市の一部以外は京都でないらしい笑。
    あと横浜にも住んでたが関東の方がヒエラルキーを意識しすぎじゃない?東京・神奈川は千葉、埼玉あたりをバカにするとか。

  6. 大阪府内の中でも泉州地区と、河内全体が大嫌い。
    品が無い汚い言葉使いの人や、今時昔のヤンキーみたいな服装のセンスの悪さ、服の中にはセンスの悪い刺青。
    まぁ、童話地区が多過ぎるからねぇ。

  7. 東京のオールドメディアTVが作った妄想を間に受けて勝手に作った腹立たしい動画
    京都がずっとずっと東京じゃなくずーーーっと日本の中心だったんでしょ?
    そこがこの関係性の軸になってる

Write A Comment