【モトブログ】険道「大分・宮崎県道7号&6号」紅葉と廃鉱山を嗜むツーリングの巻【後編】Japanese motovlog.

「走って楽しい!行って感動!」をモットーに活動しています。
大分県をはじめ近隣県の様々なツーリング&ドライブコースをご紹介。

今回は豊後大野市から県道7号で宮崎県西臼杵郡高千穂町へ行き、同じく西臼杵郡日之影町から佐伯市宇目まで県道6号で折り返す約220kmのツーリング。
今回は4時間以上の撮影動画を30分程度にギューッと凝縮し、いつも通り前編と後編の2部構成でお届けします。

大分市東部、大分県南部3市(臼杵・津久見・佐伯)に隔月配布しているフリーペーパー「てくてくぷらす」にてモトブログ「おおいたツーリング&ドライ部」を連載中!
※このチャンネルは「てくてくぷらす編集部」とは関係ありません。

「てくてくぷらす電子版」

月刊てくてくぷらす

ーSNSー

Instagram
https://www.instagram.com/tabemono_mania

ー寄り道スポット一覧ー

農村景観百選 石垣の村「戸川」
〒882-0401 宮崎県西臼杵郡日之影町七折

英国館
〒882-0403 宮崎県西臼杵郡日之影町見立2234−2

見立渓谷
〒882-0403 宮崎県西臼杵郡日之影町見立

#大分
#険道
#県道
#見立鉱山
#紅葉
#日之影町
#モトブログ

2 Comments

  1. 夜の山道はトンネルオバケよりも思わぬ落下物が怖いですからライト明るくてイイですね。しかしブランドワインディングが延々続くあのルートをこの時期に往復ツーリングとはスゴイ。

  2. お疲れ様です❗😆🎍 ちょっと長々とコメント失礼いたしますね😙
    石垣の村は大分対岸の高知県の海岸沿いにもあったのを旅の途中で立ち寄ったのを思い出します☺️
    YouTubeでは集落街歩きWalker チャンネルさんの天界海界の村を歩くシリーズが逸品ですね→ https://youtu.be/aNRE5070ZIs?si=zmgTyH6O0QM0YS3s
    落ち着いて僻村の、確かに日本のそこにはある風景たち、とやらを感じられるのでいいっすよ😃
    橋はですね、かつての対岸の山上にある鉱山(大吹鉱山)の鉱石をロープウェイゴンドラで運搬する廃鉄塔とかを結ぶ道の残り(ラサ鉱山㈱所有)だったりして、そのロープウェイの頂上には古代人が住居してた?洞がある洞岳といった山がありますし、また、英国館で出てこられた見立鉱山の跡地を辿れる九州登山界隈では難易度最難関グレーディングDグレードの点線登山道は、ドラゴンクエストみたいに洞窟をいくつも外れをつかんだ末に正解の洞窟を抜けるというアドベンチャーワールドなんですよ😃
    追記:杉ヶ越トンネルの前の車は傾山杉ヶ越ルート(これも梯子登りの殿堂で最難関Dグレード)の登山口で駐車されてる方かな?
    追伸:トイレは見立渓谷のやつと僕がGoogleマップに登録しといた杉ヶ越トンネル向こう下の、トイレットペーパーのあるトイレから先は、うめタウン326のやつなんで、焦りますよね😁

Write A Comment