ラグビーワールドカップ2019
フィジーvsウルグアイ
岩手県釜石市 釜石鵜住居復興スタジアム
令和元年9月25日
フィジー 27-30 ウルグアイ
2011年3月11日(東日本大震災)から、2019年9月25日ラグビーワールドカップへ。
両国ともにお辞儀(おじぎ)をしていました。
★フィジー
フライング・フィジアンズ
フィジー共和国
Republic of Fiji(英語)
Matanitu Tugalala o Viti(フィジー語)
रिपब्लिक ऑफ फीजी(ヒンディー語)
Vinaka vakalevu.
Ciudad de Kamaishi, prefectura de Iwate
Great East Japan Earthquake
Reconstructed from the Great East Japan Earthquake
Reconstrucción del tsunami.
★ウルグアイ
ロス・テロス
ウルグアイ東方共和国
República Oriental del Uruguay(スペイン語)
Muchas gracias.
Gran terremoto del este de Japón
Reconstruido del Gran Terremoto del Este de Japón
Reconstrucción del tsunami.
東日本大震災 復興へ向けて
撮影場所/岩手県釜石市 釜石鵜住居復興スタジアム
撮影日時/令和元年2019年9月25日
岩手 iwate IwatePrefecture 岩手縣 岩手县 釜石市 釜石 kamaishi
 redfivejedimastar UCMP838i8L4P6hZdt9nW5BsA
Kamaishi City, Iwate Prefecture
Ciudad de Kamaishi, prefectura de Iwate
Reconstrucción del tsunami.
#RWC2019 #Fiji #Uruguay
 
						
			
8 Comments
僕も釜石に見に行きました!本当にいい試合でしたね!
釜石の復興をラグビーを通じて世界に発信出来て良かったですね。
今回のベストスタジアム!
低コストでも選手がベストを尽くし、観客がスポーツに感動できる見事な事例。
釜石は復興する街だけでなく、スポーツで市民が団結出来る最先端の地方都市。
こういう環境をもっと日本全国に広めて欲しい。
地元の方々のおもてなしの心をひしひしと感じるなー
開会式から試合をテレビで見て 突然生観戦たくなり
安めのチケット取れるかチャレンジしてみたら この試合が取れたので
チケットの5倍の交通費かけて 0泊2日の往復夜行バス弾丸1人ツアーを敢行しました
ラグビーの生観戦は人生初でしたが 試合の内容も 運営やボランティアの皆さんも
試合前に 震災時の支援に感謝の歌を歌った子どもたちも
美味しい食べ物も 青空も こじんまりで距離感が近く素敵なスタジアムも ブルーインパルスも
集ったウルグアイ・フィジーなど海外からの方も日本の方も 全てが素晴らしかったです
国内での トップリーグなどのラグビーの試合も見たくなりました
翌朝へろへろになって帰ってきてから この動画に行きついて
あの素敵な時間を ゆっくりと噛みしめるように味わえてとてもうれしいです
動画UPありがとうございます♪
のどかな場所やね~
こんな場所で世界大会をやったことに意義がある。
復興スタジアムは悪夢そのものでした、ハコモノ行政の典型でしょうね。建設費約39億、私たちの税金…釜石市民以外の税金も含まれ、本当にふざけるなと言いたい。それだけのお金があれば被災者や今後の防災に役立てられただろうに…「人災」というのはこういうことにも言うんでしょうね。
この日のために青い空が用意されました