地元民以外は激ムズ!意外すぎる大阪あるある【ゆっくり総集編】

地元民以外は激ムズ!意外すぎる大阪あるある【ゆっくり総集編】

このチャンネルでは日本地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。

皆様の温かいコメントもお待ちしております。

9 Comments

  1. 多分一番大きいのは京都ステーションモータープール。
    普通に貯める事をプールするって言うのは方言かな?

  2. 枚方は北河内ですよ?
    大阪府で摂津なのは豊中、吹田、高槻、茨木、箕面、池田、摂津、島本町、豊能町、能勢町です。
    この中でも三島郡と豊能郡で言葉が微妙に違いますね。

  3. 枚方は違うよねって思ったら、すでに突っ込みがあった
    淀川の南側が北河内になるよね
    守口、門真、寝屋川、枚方、大東、四條畷、交野あたり
    子どものスポーツ大会も昔は北河内地区内で行われることが多かった
    淀川北岸とは地域交流も少なかったなぁ

  4. 京阪神のイメージには、在京民放キー局の誤った『地方の色付け』もあるかと思います。

    長らく『東名阪』の番組を在阪局制作として企画されると、どうしても「大阪=ヤクザ=ガラが悪い」、「京都=古風=排他的」とされてしまい、在京局同様の番組企画が通らなかった時期が最近まで続きました。

    また近畿広域圏では他地域ではお子様向けアニメとかドラマの再放送で繋いでいたところを、在阪ローカルの情報番組に早々に転換したのも近畿広域圏ならではと言えます。このため近畿広域圏の番組構成では関西ローカル色が2府4県とも強く、首都圏からすると関西が際立つ理由にもなっています。このため同時間に放送していた在京局のアニメがやむなく早朝の放送開始時にアニメ番組を流す(よみうりテレビの『ママは小学四年生』とか『魔法のプリンセスミンキーモモ』とか)例も出たくらいです。

    とは言え京阪神の道路交通でやんちゃなところは事故統計のとおりで、関西2府4県の事故率が高いのはご指摘のとおりです。ただ愛知県を含む中京3県の伊勢湾岸地区だと、主要道だと深夜は『赤信号ですら止まらず』に交差点を通過することを在名局で特集していたこともあり、『名古屋走り』と言っていられないところまで来ているようです。当然ながら警察も黙っているわけにはいかず、取り締まりを強化しましたし、自動速度違反取締装置その他もまめに設置しています。

    後半は福岡県特集でしたが、福岡県発祥の有名チェーン店が少なからずあるのには驚きました。福岡うどんと豚骨ラーメンの名店が多いだけに、麺類大好きな私にとってはいずれもぜひ本場で食べてみたいものです。

  5. 摂津は大阪北部だけでなく

    南は堺北部
    西は神戸須磨辺り
    北は茨木〜高槻
    東は城東区辺り
    の広範囲の地域です。
    当然、
    大阪市内は摂津國です。
    堺市に三国丘(摂津/河内/和泉の堺目の由来)、
    神戸に摂津本山、
    高槻に摂津富田の地の通り
    廃藩置県により兵庫県とに分割された地域です。
    多分、
    枚方市は河内(北部)になるのではないでしょうか…

    ぞして、
    来ない→(x)こーへん
    (○)けぇ~へん
    と何故か(け)に変換します。

    ぞれと、
    「はんなり」とは、
    「やんわり」等の語感と混同し「優しい」との誤解がありますが、本来は大和言葉の「花なり」の由来で華麗、煌びやか等の形容です。

  6. 八尾市出身でもう15年北摂住んでだいぶ摂津弁になってきたけど、やっぱ地元の家族と話すと戻るしブチギレると「おのれ」「われ」っていうw
    高槻に引っ越してきた時旦那に言葉遣いめっちゃ指摘されたなw

Write A Comment

Exit mobile version