関市ってどんな街? 中心市街地の商店街の衰退が深刻だが… 刃物産業で発展した8万人都市!【岐阜県】(2024年)

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。

今回は、岐阜県関市の市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。

県道79号線から、カインズモール関、県道17号線、マーゴウエスト、マーゴ、山王通り、大洞、国道418号線、本町通り商店街、千年町通り、平成こぶし街道、志野もみじ街道、稲口 などを巡りました。

関市は岐阜県に位置し、鎌倉時代末期に刀工の元重(もとしげ)が移り住み、刀剣製造が始まりました。室町時代には美濃伝鍛刀技法が発展し、関の刀剣は全国に広まりました。江戸時代には包丁やはさみなどの実用刃物の製造に転換し、明治時代には刃物産業が多様化しました。現在は包丁やナイフ、つめ切り、かみそりなどの製造で有名です。
関市は自動車産業も盛んで、豊田市に近く、自動車関連企業が集積しています。古くからの金属加工技術が自動車部品の製造に転用され、交通インフラも整備されています。
中心市街地の商店街が衰退している理由は、郊外型ショッピングセンターの進出、人口減少と高齢化、モータリゼーションの進展、インターネットショッピングの普及などです。地域の活性化に向けた取り組みが行われています。
長良川鉄道の前身は国鉄越美南線で、国鉄の経営悪化により延伸工事が中止されました。その後、沿線自治体が第三セクター方式で運営を決定し、1986年に長良川鉄道として再出発しました。
本町エリアなどの商店街が形成され、繁栄した理由は、交通の要所であったこと、刃物産業の発展、地域の中心地としての役割、地元の支援とイベントなどです。最も繁栄していたのは昭和30年代から昭和50年代にかけてです。
映画「怪獣ヤロウ!」は、岐阜県関市を舞台にしたご当地映画です。関市役所の観光課職員である山田一郎(ぐんぴぃ さん)が、市長からご当地映画の製作を命じられ、夢だった怪獣映画を作るというストーリーです。山田は市を盛り上げるために怪獣映画を作ることを決意し、奮闘します。この映画は、関市の全面協力で制作され、関市の刃物産業や伝統文化がフィーチャーされています。
映画の舞台は関市で、関市出身の監督 八木順一朗さんが手掛けています。映画の中で関市の魅力がたっぷりと描かれ、地域の観光資源としても期待されています。
主演のぐんぴぃ さん(本名:山口大樹 さん)は、福岡県北九州市出身の芸人で、お笑いコンビ「春とヒコーキ」のメンバーです。青山学院大学を卒業後、ブックオフの店長を経て芸人の道に進みました。2019年にABEMA NEWSの街頭インタビューで「バキバキ童貞です」と発言したことがきっかけで一躍話題になり、その後YouTubeチャンネル「バキ童チャンネル」を開設し、ユーチューバーとしても活動しています。
映画「怪獣ヤロウ!」は、2025年1月31日に全国公開予定で、岐阜県では1月24日に先行上映されます。

=====オンライン動画編集スクール『動画の学び舎』=====
https://do-mana.jp/amb/tksm
※お問い合わせ・お申し込みの際は、「Taka-simの動画を見た」とお伝えください。
〘Taka-simは『動画の学び舎』のアンバサダーです〙

サブチャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ

X(Twitter): @TakaYoutuber

もよろしくお願いします!

#岐阜県
#関市
#岐阜
#関
#gifu
#seki
#怪獣ヤロウ
#ぐんぴぃ
#バキ童
#菅井友香
#japan
#都会

=====Taka-simについて=====
Taka-sim(たかしむ)は日本国内の都市を散策する動画コンテンツをメインに発信しているYouTuberです。週に4回(月、水、金、土曜日)を原則に動画投稿をしています。2021年1月に活動を開始し、2022年5月には47都道府県を制覇しました。都会を見るのが趣味であることから、各都市の中心市街地や商業地域などの景観を、Taka-sim独自の感覚を共有しつつも、皆様にお楽しみいただける中立的・俯瞰的な目線のナレーションとともにお届けすることをコンセプトにしています。旅行・散歩気分になっていただいたり、または思い出の風景を懐かしんだり、視聴者様の思い思いに楽しんでいただけると嬉しく思います。

6 Comments

  1. 岐阜県は魅力的な都市が多すぎ
    ですね😍
    山梨県の大月市もかなり気になっている都市
    なのでいつか動画にしてください!

  2. 女優の熊田曜子さんの地元です。
    10年以上前に、TVで関市のことについて色々話してるのを見ました。
    でも、話した内容は覚えていません。

    関市は岐阜県だけど、山が見えるところは少ないです。
    あと、シャッター商店街が哀愁を誘います。

  3. 最初に出てくる県道79号沿いには昔路面電車が走っていました。中心部はシャッター通りですが郊外の大通りには商店が多くあるので生活には全く困らない街です。

  4. 関市の東の方にあるトキワっていうオムライス屋さんが美味しいですよー
    0:53の明勝の味噌かつも美味しい

  5. 関市はLiSAさんの故郷ですね。先日、関テラスに行ってみようと思ってワンたちと行ったら、ど混んでいたので入れませんでした(笑)

Write A Comment