東北地方 2022-03-18 樹氷を探しに八甲田ロープウェイ 2022年3月 2022年3月12日、日本三大樹氷の一つである八甲田山の樹氷を見るため、ロープウェイで山頂へ行った。 山頂ではスノーシューで樹氷ツアーに参加し、更にはスキーのダイレクトコース沿いを下山した。 なかなか晴れる日が少ないという山頂では強風ながらも天気に恵まれ、スノーモンスターと言われる樹氷を見ることができた。 残念ながら、下山時にはバッテリーが切れてしまい、撮影できなかった。 翌日は春雨で、樹氷のシーズンは終わりに近い。 八甲田ツアー八甲田山樹氷雪山 3 Comments 佐々木優 4年 ago これは何日の様子ですか?僕は3月21日に八甲田に行きます。一昨年の2月に行ったときは晴れていたけどロープウェーが強風で運休して樹氷を見れませんでした。今度は晴れるのはもちろんロープウェーも運行してほしいです。 hiroshi heiwa 4年 ago 樹氷を探しに八甲田ロープウェイはいいいですね。景色がきれいです。 佐々木優 4年 ago 3月21日と3月22日と2日連続で八甲田に通いました。21日は曇りで強風、22日は薄雲が多めで東側が薄雲りで西側が晴れという変わった天気でした。22日は岩木山や下北半島も見えました。樹氷も予想よりは多く残ってました。ただ当日中に帰らなければならなくてさらに東北新幹線が地震で不通なために奥羽本線と羽越本線経由で帰るしか方法がないため時間の都合で一時間しか滞在できなかったのは心残りでした。次回は来冬に快晴で樹氷が見頃の時に再訪問したいです。今度は朝から夕方まで滞在して樹氷の景色を堪能したいです。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
佐々木優 4年 ago これは何日の様子ですか?僕は3月21日に八甲田に行きます。一昨年の2月に行ったときは晴れていたけどロープウェーが強風で運休して樹氷を見れませんでした。今度は晴れるのはもちろんロープウェーも運行してほしいです。
佐々木優 4年 ago 3月21日と3月22日と2日連続で八甲田に通いました。21日は曇りで強風、22日は薄雲が多めで東側が薄雲りで西側が晴れという変わった天気でした。22日は岩木山や下北半島も見えました。樹氷も予想よりは多く残ってました。ただ当日中に帰らなければならなくてさらに東北新幹線が地震で不通なために奥羽本線と羽越本線経由で帰るしか方法がないため時間の都合で一時間しか滞在できなかったのは心残りでした。次回は来冬に快晴で樹氷が見頃の時に再訪問したいです。今度は朝から夕方まで滞在して樹氷の景色を堪能したいです。
3 Comments
これは何日の様子ですか?
僕は3月21日に八甲田に行きます。
一昨年の2月に行ったときは晴れていたけどロープウェーが強風で運休して樹氷を見れませんでした。
今度は晴れるのはもちろんロープウェーも運行してほしいです。
樹氷を探しに八甲田ロープウェイはいいいですね。景色がきれいです。
3月21日と3月22日と2日連続で八甲田に通いました。
21日は曇りで強風、22日は薄雲が多めで東側が薄雲りで西側が晴れという変わった天気でした。
22日は岩木山や下北半島も見えました。
樹氷も予想よりは多く残ってました。
ただ当日中に帰らなければならなくてさらに東北新幹線が地震で不通なために奥羽本線と羽越本線経由で帰るしか方法がないため時間の都合で一時間しか滞在できなかったのは心残りでした。
次回は来冬に快晴で樹氷が見頃の時に再訪問したいです。
今度は朝から夕方まで滞在して樹氷の景色を堪能したいです。