Dazの感想📝
山形に沢山ある温泉街の1つ。
山形市のお隣にある上山市の上山温泉をお散歩してきました。
今も人気の宿もある中廃墟になっている建物も混じっていて萌え。
上山は過去動画でも度々訪れているとても魅力的な廃がたくさんある地なのです💗
もう一つの上山温泉動画♨️(ほとんど散歩)
↓
【山形県】廃墟探索女が上山温泉をぶらぶら廃散歩するとこういう感じです。 https://youtu.be/F9WLaA8FU94
💙みつだずハザード💗シーズン2開始✨✨✨✨
本拠地
320→東京
Daz→山形
それぞれの拠点から探索していきます💡
【公式Twitterアカウント】フォローしてね✨✨✨
↓
Tweets by 32DAZhazard
🎪みつだずグッズオープンしました✨🎪
徐々にアイテム増やしていきます🎁
↓
みつだずショップ☆のオリジナルアイテム通販 ∞ https://suzuri.jp/3d-shop #suzuri
その他のオススメ動画✨✨✨✨✨✨✨
↓
【廃墟探索】謎の廃ドライブイン「前編」。崩壊寸前で危険だったよ(´ཀ`)山形県。 https://youtu.be/8Nbk3DjK8Lg
【廃村探索】山形県泥部集落(前編)。円状の1本道MAPに大きなお屋敷がキレイに残ってたよ♡ https://youtu.be/zcH7u5KMRwo
【廃墟探索】謎の廃アパート密集エリアに深夜の例外配達。閲覧注意のおぞましい内部。 https://youtu.be/Rq5twlCovDs
【廃村探索】山形県上山市古屋敷村の廃集落をくまなく探索(前編)。茅葺き屋根が崩壊、自然にかえりそう、、。 https://youtu.be/6bMP1rckGeo
【廃墟探索】崩壊寸前の大豪邸「赤別荘」前編。巨大竹林に貫かれた和洋折衷廃屋。100年の歴史で残留物たくさん。 https://youtu.be/k5DtpDu2PZE
【廃墟探索】木造建築の素敵な廃校はとっても綺麗な状態だったよ。 https://youtu.be/T3Iwb1PmOMc
【廃墟寸前ビル】町田駅前のPOPビルを探索したら18禁アイテムが落ちていた。 https://youtu.be/7u6TRrBhu2w
【未完成廃墟?】神奈川県のサグラダファミリア。いつまでも完成しない謎の巨大豪邸。 https://youtu.be/8h0r5T4YBu
BGM
魔王魂 様
MusMus 様
#廃墟探索 #上山温泉 #山形県
12 Comments
いつもご視聴ありがとうございます💙✨
みなさん、Dazに廃散歩してきて欲しい気になる温泉街(山形県)はありますか?
何の迷いもなく一直線に壁ゴンするDazさん…とても男らしいです!
こういう心霊スポットではなく純粋に廃墟として自然と一体化していく建物って、荒廃の美学のような物が感じられて素敵だと思います
ただ住んでいた方や職場にしていた方はそんな事は望んでいなかったのを考えると少し複雑な気もします…
だず的には見慣れた風景だけどみつおさんはとても萌えてお気に入りのようです(*´ω`*)💙✨皆様も気に入ってくれるといいな💗🍒
温泉街って、良いですね😊蔦も紅葉するんですね❗️だずさんは、どうして、そんなに道が、わからなくなるんですか😅気を付けて下さいね❗️
お疲れ様でした^ ^
上山温泉♨️好きです😃
上山城出て来ましたねぇ👍
どこの温泉街も廃墟多くなりましたよね😥 ホテルとかも県とか市とかが管理してるし。
カラオケ屋さんも、空揚げ屋さんになったのですかね😰
廃墟じゃないけど、うちの近くに小さいカラオケ店があるなぁ・w・
カラオケ喫茶等もあったりするのだ・w・+
廃墟は、バイオハザードやる人なら、遠くからだんだん近づいてくるのが
好きな感覚は理解できる・w・
Very good video.
I'm your fan.
実は私は温泉地がたくさんある県の出身なんですが、まともに温泉行った事がありません。連れて行ってくれる人いなかった\(^o^)/
こういう散策好きです。川があって断崖絶壁、まさにボスの城ですね。最上階にいるのはデスピサロかも…320さんならわかりますかね?
最後『あ、Dazさんこれは…』やっぱり(笑)でもこんな綺麗なお姉さんに声掛けられたら私でも喜んじゃいます❤️
サンローラン、出るらしい…(めちゃ近所に住んでる)
さてとオレの出番と言う事なのでww
とりあえず順にいきましょうか?最初のパスタ屋さんですが、最近ピヨ卵で取材されてましたね。夜は居酒屋になるそうです。
城戸口屋さんは、少し調べてみたのですが、2009年には売りに出てるので廃業して13〜4年は経ってるようです。
だずさんは触れてませんでしたが、村尾旅館は、過去には昭和天皇陛下など皇室が利用さててましたが、2014頃から王将グループの傘下になり、4年ほど前から閉館してますね。
城戸口屋の奥に見えるのは、おそらく材木栄屋かな。こちらも2018年に多額の負債により一旦は廃業したけど、昨年から神奈川県川崎市のある企業が、ビジネス旅館として、再オープンしてます。月岡ホテルは、現在も営業してます。
さて今回の本題のサンローランですが、オレが知る限り、初めはビリヤード場としてオープン(高校の時何度か行った事ありますよ)
卒業後東京に行った後しばらくしてカラオケボックスになったようです。噂では初期の経営者が裏家業なんてのもあって、いつのまにか閉店しましたね。なんでも、店員も態度が悪く半ば強制的に会員になんて言う事もあったそうです。
温泉地あるあるなんでしょうけど、知らない観光客を相手にするのはいいけど、地元の人はほとんど行かなかったみたいですね。
実際オレも、山形に行った方が安くてサービスのいいカラオケボックスはざらでしたし。
上山は廃墟や空き地などが多く、昨年の4月から千葉県の明海大学の不動産学科と共同で地方再生プロジェクトを立ち上げ、市の補助金とは別にプロジェクト側からも補助金を出したり、お試しで月単位で住んでみたりとカフェや、雑貨屋など既にオープンしてたりと色々尽力してるようです。
なんか長くなっちゃいましたね。今度見かけたら声かけますね(^^)
320さんは知ってると思いますが、高○田純次の純散歩やってるじゃないですか?😁DaZ散歩とテロップどうですか?😁
変態変態言われてましたが(笑)廃墟は芸術だと思ってます😆✋
地元です✨懐かしい✨城戸口屋もカラオケサンローランも子供の時に行きましたよ😊ここのカラオケはよく家族で行ってました🎤昔を知っているし、かみのやま温泉は近所なので廃墟って感じは全然しなくて懐かしさが有ります♡