平安神宮前の広場に平安騎馬隊が来た。
平安神宮辺りを歩いていたら、予告なしに平安騎馬隊の2頭がトラックに乗せられて現れました。白い馬と黒い馬。黒い耳飾りと脚に巻いた青い布が凛々しく見てるだけで心が癒されます。
以前、京都御所の建礼門前にも来てたし、葵まつりや時代祭の開始直前にも現れた顔馴染みの馬たち。予告なくても、硬い路面を歩く蹄の乾いた音が広場の端まで響き渡るので、あちらこちらで観光客や市民の歓声が上がり、直ぐ人だかりができました。京都府警の方と馬たちで良くコミュニケーションが取れてるのが実に微笑ましい。
大きなゴールデンレトリバーを連れて見に来た人がいたけど、そばに居たら、それが仔犬に見えるほど、馬は大きい。京都府警はサイバーに強く、馬にも強い。普段、宝ヶ池近くの厩舎に居て、時折、遠出して市民をメロメロにしたら、颯爽と帰っていきます。下記で無料見学できます。
〒602-8550 京都市左京区松ケ崎木燈籠町 京都市宝ケ池公園 憩いの森内 京都府警察 平安騎馬隊
電話 075-451-9111(代表)
受付時間:月曜日から金曜日 9時00分~17時45分(土日祝日・年末年始は除く)
7 Comments
いっぱい練習したのね😃お上手、綺麗です😃もう1頭の子も早く歩きたかったかな😃かわいい仕草、穏やかな子達ですね、練習厳しいかなぁ😃出来たら、いい子いい子されて、良かったね、😃お見事でした😃これからも末永くがんばれー👊😆🎵。映像ありがとう😉👍🎶ございます😃
ご視聴ありがとうございます。平安神宮前の広場に予告なしに馬が来ると、その乾いた蹄の「パッカ、パッカ」いう音が心地良く響き渡り広場の、あちらこちらから一斉に歓声が上がり、直ぐに人だかりができました。騎乗している警察官が、しきりに馬に話しかけながら馬の首筋を撫でたり、軽く叩いて落ち着かせている様子は、微笑ましく癒されます。
お馬さんのぱかぱかいいですね〜😊👍
3:41 犬(ゴールデンレトリーバー)も興味津々。
日常風景の中に居ると、馬ってこんなに大きいんですね。
競馬の動画では分からなかった。
京都市内の公立小学校には平安騎馬隊が順番にやって来て校門の前で子供たちの登下校を見守る活動をされていますよ。いつも選ばれた2頭が来るようです。何度か見ましたがとてもおとなしく子供たちに人気です。
かんわいい~!!