【能登半島地震から1年】ニュースでは分からなかった ~石川県の復興ストーリーと未来の展望~
2024年12月、能登の復興がずっと気になっていたので、
知り合いを訪ねて能登半島に行って来ました。
金沢駅からレンタカーを借りて、輪島市、珠洲市の今行ける場所を案内して貰いました!
能登の今を共有していただけたら嬉しいです。
ニュースでは分からない事など、現地に行って初めて分かった真実が沢山ありました!
【道の駅すずなり】トイレや食事が出来るので、観光の拠点になります!
【珠洲神社】参拝可能です!
【珠洲岬(聖域の岬)】空中展望台・青の洞窟(1,500円)、営業中です!
【道の駅狼煙】週末のみ営業しています!
【見附島】参拝可能です!
【輪島朝市近辺】輪島朝市は、ワイプラザ輪島(ショッピングモール)内で
営業されています。
【總持寺祖院】休止中ですが見学出来ます。御朱印も貰う事が出来ます。
【天領黒島】街並み散策は可能です。
【黒島漁港】隆起した海を見る事が出来ます!
まだまだ手付かずの場所も多く、復興までには時間が掛かります!
これからも能登半島を応援して行きたいと思います。
チャンネル登録お願いいたします😄
https://www.youtube.com/channel/UCfklSdNMR38SXz7T1GHBvOw
📷インスタグラム
https://www.instagram.com/travel_kikakuman/
___________________
【BGM】
BGMer
#能登半島地震 #石川県 #ニュース