「大阪市生野区」鶴橋から桃谷にかけて昭和な風景がたくさんありました

生野区の昭和な風景を求めて徘徊しましたの第2弾です。鶴橋の市場は昭和の時代そのものでした、コリアタウンから桃谷までは昭和好きにはたまらない風景がたくさん残っていました。
#生野区 #鶴橋 #桃谷 #昭和 #コリアタウン

音楽:DOVA-SYNDROME
過ぎ去りし日々 written by こばっと

00:00 鶴橋「つるしん」
04:17 鶴橋の市場
07:27 鶴橋本通商店街
08:42 桃谷の町並み
12:45 彌榮神社
14:20 大阪コリアタウン
17:07 一条通
19:00 勝山通
20:30 茨神社通り
22:49 桃谷本通東商店街
25:10 桃谷中央商店街
26:31 温泉通商店街

5 Comments

  1. まだ空が広いですね!
    よく思うことですが、こちらも阪神淡路大震災を生き延びてきた昭和の風景なのですね。
    今年も楽しみにしています🐍

  2. 懐かしい動画をありがとうございます✨今年もまたいい動画を配信して下さい😊

  3. 鶴橋界隈を紹介してくださりありがとうございます。
    私が働いてる店も映ってました。
    時間帯にしたら朝の8時〜9時頃でしょうか?
    撮影してるのわかりませんでした💦

  4. 昔、ディスカウントストア【ドンキ・ホーテ】が大阪に来たくらいに店内の棚の配置のひしめき具合から消防法に…と騒がれ、一度野次馬として訪れた時に…
    「なんや、鶴橋の商店街に比べたら整然と並べてはるやん!」と思ったくらいに…
    今もスゲーな!おい…
    彌榮さんは南側が階段で、西側は少しの傾斜なんですよね…
    御幸森さんは疎開道路側はほぼフラットで、北側は階段…
    あの辺りが上町台地の麓くらい…
    ちなみに…御幸森さんはなぜか、本殿に対して横向きと裏側に入り口があり、正面には鳥居や入り口が無い…
    一条通り商店街も昔は月に一度は夜店も並んだり…
    本屋や模型店にファンシー(死語)な文具を扱うお店もあったんだけど…

Write A Comment