【積石塚双方中円墳】高松市石清尾山古墳群【古墳時代を考えるに必見の古墳群】

高松市にある積石塚古墳、石清尾山古墳群を地上からドローンによる上空からと
楽しく攻めたコンテンツです。
貴重な双方中円墳の現在の姿を上空から撮影しました。
先にライブ配信をした動画と合わせてご覧いただくとより楽しめるお思います。

◆関係するURL
●ライブ配信【古墳を楽しもLIVE】香川県高松市石清尾山古墳群からライブ配信!

●【赤土山古墳】双方中円墳なんだっけ?【和珥氏の拠点にある見所満載の前方後円墳】

●【櫛山古墳】櫛山古墳は双方中円墳なのか?【柳本古墳群にある貴重な古墳】

****使用許諾****
以下を使わせていただいております!ありがとうございます。
〇ナレーション VOICEVOX 春日部つむぎ(ノーマル)
https://voicevox.hiroshiba.jp/dormitory/
〇キャラクター VRoidStudioにて作成
〇BGM shimtoneさん『 Melodia』

#古墳 #日本史 #四国 #香川県 #高松市 #前方後円墳 #古墳時代 #石清尾山古墳群

6 Comments

  1. 明けましておめでとうございます。双方中円墳は珍しいですよね。もしかしたらまだ判っていない古墳もあるかもしれませんね。

  2. 猫塚などは、スニーカーに長ズボン、長袖でないと、転倒したとき大けがしそうですよね。猫塚の盗掘は凄いよね。
    北大塚からの瀬戸内海の眺望は抜群ですよね。

  3. 今回も素晴らしい動画をありがとうございます。
    尾根の上まで石を運んで作ったのは、盛り土や丘尾切断とは異なり大変な労力だったでしょうね。
    双方中円形の方形部が墓道だったのではないかという仮説も、上空からの映像を見るとなるほどと思います。
    でも、道にしては石がゴロゴロしていて歩き難そうですね。

  4. 中までぎっしり石で積みあがっているのですか、面白いですね。
    猫塚・鏡塚の双方部や石船塚などの前方部の窪みは発掘された跡なのでしょうか。
    地理院地図で見た感じ姫塚と道路挟んだ北西の林などにも古墳がありそうに見えますが、実際はどうなのでしょうね。

  5. 積石が凄くリアルです。鏡塚古墳。綺麗な双方中円墳の空撮映像に感動しました。

Write A Comment