大阪府 2024-12-31 【恐怖】思わずゾッとする大阪のコワイ地名15選【ゆっくり総集編】 【恐怖】思わずゾッとする大阪のコワイ地名15選【ゆっくり総集編】 このチャンネルでは日本地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。 皆様の温かいコメントもお待ちしております。 #ゆっくり#愛知#関西♯大阪地理大阪大阪ツアー大阪府大阪府ツアー大阪府観光大阪観光柏原市 4 Comments @あおいありんこ 9か月 ago 織田信長の権力の象徴は安土城、豊臣秀吉の権力の象徴は大坂城、それなのに「安土桃山時代」。「歴史学会は大坂が嫌いらしい。」by井沢元彦。 @serakusuki 9か月 ago 千日デパート火災の時に皆んな「あんなとこに建てるからや…」と嘆いたらしいね😅 @東大横 9か月 ago 大阪城の前は 石山本願寺 その前は 高津の宮 仁徳天皇が。初代天皇から 大阪はヤマト政権の源で 古代の古戦場も多く 天皇に敵対した兵士を 殺して 埋めた所がたくさん有るようで。 @中川智-t9i 9か月 ago Up主さん、歴史は学ばれなかったのでしょうか「かみまちだいち」っておっしゃってませんか、わざとですか「うえまちだいち」です豊臣秀吉の時代、大阪城は”うえまちだいち”に築かれていて、周りは全部海でした Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@東大横 9か月 ago 大阪城の前は 石山本願寺 その前は 高津の宮 仁徳天皇が。初代天皇から 大阪はヤマト政権の源で 古代の古戦場も多く 天皇に敵対した兵士を 殺して 埋めた所がたくさん有るようで。
@中川智-t9i 9か月 ago Up主さん、歴史は学ばれなかったのでしょうか「かみまちだいち」っておっしゃってませんか、わざとですか「うえまちだいち」です豊臣秀吉の時代、大阪城は”うえまちだいち”に築かれていて、周りは全部海でした
4 Comments
織田信長の権力の象徴は安土城、豊臣秀吉の権力の象徴は大坂城、それなのに「安土桃山時代」。
「歴史学会は大坂が嫌いらしい。」by井沢元彦。
千日デパート火災の時に皆んな「あんなとこに建てるからや…」と嘆いたらしいね😅
大阪城の前は 石山本願寺 その前は 高津の宮 仁徳天皇が。
初代天皇から 大阪はヤマト政権の源で 古代の古戦場も多く 天皇に敵対した兵士を 殺して 埋めた所がたくさん有るようで。
Up主さん、歴史は学ばれなかったのでしょうか「かみまちだいち」っておっしゃってませんか、わざとですか「うえまちだいち」です豊臣秀吉の時代、大阪城は”うえまちだいち”に築かれていて、周りは全部海でした