Dazメモ📝✨
鬼怒川観光ホテル東館
1953年に開業。
この建物は今も現役の「鬼怒川観光ホテル」の別館であった。開業時は当時の鬼怒川温泉駅の駅前という好立地だったが、1964年に鬼怒川温泉駅が現在地に移動してしまった。
経営はあの岡部ホテルグループであり、当時鬼怒川温泉では株式会社あさやホテルと並ぶ大御所だった。しかし2003年バブル崩壊のあおりを受けてメインバンクの足利銀行が破綻すると、岡部グループは経営危機に陥り2008年に閉鎖された。
その後岡部ホテルグループは2011年に事実上の倒産をしており、現在は大江戸温泉物語グループが経営権を買取り鬼怒川観光ホテルを運営している。
※鬼怒川観光ホテル別館(現・鬼怒川観光ホテル)
※鬼怒川観光ホテル西館(解体済み)
🌈栃木遠征🌈✨✨✨✨✨
前回の動画
↓
【栃木県】鬼怒川温泉の路地裏を探索してみたら想像を超えて異空間でした。
#栃木県
#鬼怒川
#温泉街
9 Comments
こんばんは🌟
鬼怒川についてワクワクしていたが外に出たらジメッと暑すぎてやっていける気がしなくなってげんなりしていただずです(´・ω・`)
なんなら伊豆の時よりダメだった🙅🏼♀️☔️
モフ~・w・暑そうなのは伝わってきたぉ~・w・
鬼怒川は行ったことないから物珍しい感情で拝見しました・w・+
現役ホテルの向かいは廃墟…異空間ですね。草木繁ってるし虫とか大量発生してそう。でも現役ホテルから夜の廃墟を合法的に眺めるとか良さげじゃないですか?
湿度上がると体感全然違いますよね。暑い中お疲れした(;・ω・)
こんばんは😃🌃お疲れ様です😌💓冒頭の廃ホテル、いろんな人が行ってますよね。やっぱ中に入ると荒れてるでしょうね。鬼怒川温泉って昔からお一人様お断りの印象が付いちゃってるから一筋縄では行かないでしょうね。
鬼怒川周りを車でぐるぐる周ったんですが、いくつか気になる事が。。。
川の向こうへ行きたいけどどこから行けば?
気をつけないと強制的に有料道路へ。
試しに道に入ってみると行き止まり。
などなど初めての人間には分かりづらい地形&道路かもしれません🥺💦
こんばんは〜^ ^
お疲れ様です😃
鬼怒川温泉問題になってますよね。
地元なのですが県南に住んでるので最近鬼怒川行ってません😥
日光には今年行きましたけど👍
おはようございます☀
鬼怒川温泉には、20代の頃に 社員旅行や個人での旅行によく行きましたよ〜
ここ、何十年は行ってないですけど😅 イイ思い出です✨✨
久しぶりに、動画で見る 鬼怒川温泉地♨️
淋しいです🥹
確かぁ 梅宮辰夫さんが漬け物のお店、出してたりしてましたネ 漬け物 美味しかったなぁ~👍
現役のホテル 頑張って欲しいですネ🎶
みんな廃墟を見に来る
ストリートビュー見れば古いやつですが、第一ホテル前のバス停が最近新しくなったんですよね!