【南海特急サザン】昭和のL特急ぽさのある車両の難波から和歌山市までの車窓をご覧ださい♪

大阪と和歌山を結ぶ南海電鉄、
和歌山市に行く南海線と高野山に行く高野線
今回は南海線の特急サザンの指定席車両に乗って
難波から和歌山市まで乗ってみました。
その車窓の様子と、ところどころ解説⁉︎
というか与太話になります。
約1時間の和歌山までの小旅行
よろしかったらご覧ください(⌒▽⌒)

2 Comments

  1. 南海10000系は前に😅扉があるので、壁になって前方を映す事は出来ませんですが、もう一つの車両のサザンプレミアム、南海12000系なら、前方の景色を撮ることができます、但し、1月6日から2月の末日までは、高野線のこうやタイプの30000系または31088系の定期点検に入るため、泉北ライナーに使われている11000系がりんかんの代わりに使われるため、2編成のうちの1編成が、泉北ライナーの代車として使われるため、この期間は1編成のみになり。確率も下がります。
    あしからず!

  2. ちなみに、チケットレスサービスを利用しているのなら、座席表の1号車の47版、48番がつねに予約済みの表示になっており、席数も少ないのが。サザンプレミアム12000系です、ちなみに12000系は、1号車にトイレがあります。

Write A Comment