【 巳年の御朱印|令和7年 】諏訪八幡神社 福島県いわき市泉町

【 巳年の御朱印|令和7年 】諏訪八幡神社 福島県いわき市泉町

「諏訪八幡神社の蛇」を謹画いたしました。
福島県いわき市泉町の諏訪八幡神社様は、地元の氏神様。
巳年1月に頒布がはじまった御朱印5種類のご紹介です。
「月替わり御朱印」は神職様のアレンジで毎月頒布されます。
初詣の参拝記念にぜひ御朱印をお受けください。

東北南部の太平洋沿岸の、古くから河川や海を船で交易する人々で栄えた地域に鎮座しています。河川を象徴する存在であり、また諏訪神とゆかりの深い干支の「ヘビ」を描かせていただきました。

■本殿と白蛇■
  白蛇が境内に鎮座しているお姿(正月)
■月替わりのヘビ■
  諏訪様の化身の福を授けるヘビと、当社に縁の深い「水」(月替わり)
■旭日白蛇 ■
  日の出の雲間から白蛇が姿を現す神秘的な様子(正月)
■破魔矢蛇■
  邪気を払う「破魔矢」とヘビ(正月)
■社紋蛇■
  ヘビに諏訪・八幡両神の社紋(正月)

■御朱印の神社/諏訪八幡神社(福島県いわき市)
https://w.wiki/7fxA

■絵の制作者
福島県指定伝統的工芸品
屋号:いわき絵のぼり吉田
絵師:辰昇(しんしょう)
所在地:福島県いわき市泉町滝尻字根ノ町73

・いわき絵のぼり吉田[公式サイト]
https://musyae.com/
・小物ショップ
https://musyae.official.ec/
・X(Twitter)

・Instagram
https://instagram.com/enoborishinsho
・Threads
https://www.threads.net/@enoborishinsho

Write A Comment

Exit mobile version