御岩神社・御岩山【茨城県日立市】御岩神社・御岩山帰りに、「そば処・入四間」で手打蕎麦を食べました。 4/4
御岩神社・御岩山【茨城県日立市】御岩神社・御岩山帰りに、「そば処・入四間」で手打蕎麦を食べました。 4/4
12月末、大洗での撮影後に、茨城県日立市の御岩神社にお参りに行きました。年末に、御岩神社から御岩山を登山し、禊を済ませた感じです。今年あった出来事、振り返りながら登拝してきました。
今回は、御岩山のハイキング(登山)の様子となります。
御岩神社の境内の奥に、表参道、裏参道の入口がありました。表参道から登り、裏参道から降りるルートを撮影しながらゆっくりと、楽しむ事ができました。山頂からの眺めでは、遠くの山波が見える展望が開けていました。
御岩神社や御岩山登山の動画で、疑似体験できるようには構成しましたが、実際に息を吸って肌で感じる澄んだ空気は味わうことはできません。
動画を楽しんでも、是非、お出掛けになることをお勧めします。
北関東のパワースポット、霊場である御岩神社・御岩山へ。
御岩神社・御岩山へ行った後は、セットで楽しみたい「そば処入四間」さんの手打蕎麦。お昼時で混んでるにも関わらず、さほど待つことなく食べれました。食レポはあまり上手ではないですが、動画でお楽しみ下さい。
美味しい蕎麦を堪能した後は、日立市街の国道6号を目指し、いわけへ戻ります。
来年は良い年になりますように。
【BGM】音楽:BGMer
#御岩神社#入四間#光の柱
2 Comments
新年あけましておめでとうございます。
急いでアップしたので、途中変な日本語ありますが、ご了承下さい。
蕎麦を食べる本動画は、昨年末ギリギリでアップしたので、一応、年越しそばかなと….。
本年も頑張って楽しみますので、よろしくお願いいたします。😚
あけおめことよろです😂。
おいしそうです!
駐車場の隣に停めてあった赤い車は消防車?
外食するの?
年末にそばを食べるのは、細く長く生きるって意味ですよね。
年末に食べるんだから、来年への思いをこめてなのかなあ?
今年も頑張りましたではないよね?
昔は除夜の鐘を聞きながら食べていたのかしらね。
でも調べたら、今年の厄を翌年に持ち越すのは良くないから、年内に食べるべきらしいです。
長寿だけでなく、厄、苦労を断ち切る意味があるんだとか。→蕎麦は切れやすいため。
なら年越しそばのネーミングがおかしな日本語ですね。やっぱり😂
年越してないじゃん!やっぱり年末蕎麦とか厄切蕎麦とかにしないと、、、😅