【矢向駅から】滅びてしまった商店街・横丁をめぐる!

7 Comments

  1. 戦前から戦後まで、塚越に東芝の大きな工場があったことも、商店街ができた背景にある

    のかもしれません。ところで前にご紹介された同じ幸区の小向マーケットも、いよいよ取
    り壊しになるようで、「昭和は遠くなりにけり」といった感じです。

  2. 塚越に住んでました今はその付近です好きな街なので動画ありがとうございます、川崎のドブロク通りの焼肉屋へ以前行きましたよ近くに教習所があるのですが都市開発で数年後様変わりすると思います、ドブロク通りも無くなってしまうのかなぁと寂しさを感じます

  3. 塚越。懐かしい場所を散歩してますねぇ〜塚越銀座、住みやすい場所でしたよん。今の平間の商店街も気になります。40年行ってないのでして。

  4. 矢向は、いけがやてっこうじゃん!工員が多くて、駅前とか早朝から立ちそば屋がやってた!

  5. この辺だと夢見ヶ崎と小向に滅びた商店街がありますね
    昭和に栄えた駅から遠い商店街の残骸はけっこうたくさんありますね

Write A Comment