中国の地方経済は終わった!? 日本人が知らない田舎の古都から見た中国経済の今
中国は安徽省の古城。二千年の歴史を誇るこの寿县に立ち寄ったグンちゃんは、特に目的もなく中国の田舎を歩き始めた。
すると、そこに広がるのは寂れた田舎の商店街。人影のない街には一体何が起こっているのか?
夜逃げでもしたかのような閑散とした路面商店街、活気を失った市場…。中国の地方都市を歩きながら、経済の実態に迫る。
ぶらぶらと街を歩くと、中国の地方都市が抱える問題が次々に浮き彫りになる。雇用を生み出す産業が少ない、経済基盤の乏しい田舎で、中国の人々はどう生きているのだろうか?また、中国の庶民がくつろぐ銭湯の実態とは?
今の中国人は、ショッピングモールで買い物をせず、レストランで食事をせず、屋台でおやつも買わず、お土産すら買わない…。
活気を失った中国経済は、今、本当に破綻のカウントダウンを迎えているのか?今回は、上海から離れた何の変哲もない古都から、中国経済の実態を考えます。
#中国経済 #上海 #ショッピングモール #中国ニュース
30 Comments
ラブ❤注入😂
今回は安徽省の寿县古城です
• 街角の中国経済
https://www.youtube.com/playlist?list=PLequV0tGnCMcZn73vmn3yAj33oK69itxL
・華麗な中国建築
https://www.youtube.com/playlist?list=PLequV0tGnCMfi2sHJ4QteEBkRMPmY12ao
・中国の夜を徘徊する https://www.youtube.com/playlist?list=PLequV0tGnCMf5pc_9tj1elRFY3vmjJRIX
・スポーツ試合 : 中国の反応 https://www.youtube.com/playlist?list=PLequV0tGnCMex5XnWnHJON9H62MwSS9pi
あくまでも覗き見。
こういう姿勢は常に念頭に置いておかなければなりませんね。
この国で食べ物を食べたいとは思わない。肉は最悪人って事もある
中国人て 何で大声で喋るのかなぁ〜😮 皆さん耳がとおいのかなぁ〜‼️
ジャッキーが自転車で逃げて来そうな街並み。中国の都会は見せかけって感じがするけどこういう街並みは素敵。
そもそも何十億人なんて市場は中国には無いんだ
数千下手したら数百万人の富裕層しか商売出来る相手がいない😅
こういうところがええんよ都会に行っても趣が無いそしてローカルな美味しいものたくさん出しね
今上海に駐在してます。今は景気も経済も少し低迷していますが、いいところも悪いところも含めて中国だから、みなフェアな視点で見てほしいですね。
BGMが無いほうが街の雰囲気がよくわかりますね。
公衆衛生的にはまだまだでしょうね。
日本人観光客には無理だと思います。
この動画で十分楽しめます。
完全に今の西成商店街
こんないい国なのになんで中国人は日本に90万人も移住してんの?
冬天有这样的蓝天很少见了,基本都是一片雾霾
6年前に平遥古城に行きましたが、良いところでしたよ。
今年上海に観光に行ったら快適だったが、平遥古城の時のような楽しさは無かった。
にわとりがいる街角はスト2のチュンリーのステージ感ありますね
それでも年間十万人以上ここに行ってるんんだ。
興味深いので見ました。一昔前の中国はこんな感じですかね。しかしこの町人通り少なくシャッターが降りてる店が多い。あと少子高齢化が中国は予想以上に進んでいる感じと見ました。私がこういうこというのもなんですが中共政府は北京、上海、広東、武漢等の大都市ばっかり優先にお金を流さないでこの動画のような地方都市にお金を流せばもっと豊かになっていたかもしれません。
こういう、何気ない、その場所の風景で、平和なの、いいですね。
キョンシーの世界やな
中国の地方は始まってすらいないでしょ
3:28 ”20万分の10億”とは?
サムネ釣りが酷い👎
歴史的に興味はありますが、お金貰っても行きたくはない国No. 1です。
昭和50年代を思い出す。
なんとなくノスタルジー感が有ってすごくいい
共産党が隠して見せたくない中国田舎シリーズ
味わい深い街並みだなぁ。日本や台湾だったら行ってみたいけど大陸だとこういう田舎の店は非常に惹かれるけど怖くて入れないな。ジャッキー映画に出て来る悪党に襲われそう
やや解放された北韓国と思わないとw
ナメたらアカンで共産圏
🇨🇳もっと💩が転がってるのかと
やっぱ歴史的建築物が残ってんの強えな
普通に行ってみたい
中国4000年、も経ってこの状況?なんの進歩もない国ですね。
45年前の、日本