北海道地方 2022-01-26 リクエストありがとうございます✌️😊北海道釧路市新川町&駒場町懐かしの市営住宅を訪ねました❗️令和4年1月25日 GoProHERO9BLACK #北海道釧路市ドライブ動画 #北海道釧路市新川町市営住宅 #北海道釧路市駒場町市営住宅 皆様、ご機嫌いかがですか? リクエストをありがとうございますm(_ _)m 昨日、令和4年1月25日 北海道釧路市新川町の市営住宅と 北海道釧路市駒場町の市営住宅を 訪ねましたので、その様子をご覧下さい。 GoProHERO9BLACK北海道釧路市北海道釧路市ドライブ動画北海道釧路市市営住宅北海道釧路市新川町市営住宅北海道釧路市車窓動画北海道釧路市駒場町市営住宅市営住宅懐かしの市営住宅釧路釧路市ツアー 10 Comments NAタツヤ 4年 ago リクエスト叶えてくれてありがとうございます。住んでいた団地わかりました。あの界隈では一番古いでもう無いかと思ってました。ピタットハウスの隣りの団地です。ありがとうございました😊 佐藤克裕 4年 ago 還暦さんお疲れさまです。立派な団地で、環境がいい所ですね。コロナが爆発的に拡大していますので、気をつけてください。私事ですが、21年間連れ添った猫が今日(26日、お昼頃)亡くなりました。寂しい限りです。 おひめおひめ 4年 ago 最初に入った道路の左側も団地?とか言ってた所はS1って団地ですね。昭和50年代半ばで既にオンボロでした。 えりん 4年 ago こんばんは。新川の団地に友達が住んでいたので見れて嬉しいです😊耐震工事をして立派になりましたね。 nao 4年 ago こんにちは。初コメです。いつも拝見しております。中高生の頃に親の仕事の転勤で、新川団地の向かい側、ピタットハウスの旗が立ってる5階建てアパートに2年間だけ住んでいた50代後半のおばさんです。40年前は現在のピタットハウスは公務員官舎でした。当時は普通の白いアパートだったのに、外観も小洒落ていて、嬉しいやらびっくりするやら懐かしいやらで何回もリピートしてみてしまいました。向かいの二階建ての黒い屋根のアパートも確か当時は建設中で、中3の受験生のあたしはカンカンカーンとアパートの工事を聞きながら受験勉強していたのを思い出しました。 オニチャンネル 4年 ago 大きな団地が何棟も奥に建っているとは、今まできずかなかった。空いている部屋も多少ありそうですね! 本間俊爾 4年 ago 友人がこの市営住宅に住んでました Michelle Margaret 4年 ago 新川と駒場の市営住宅、こんなに近いけど小学校は別々だったんですよね。駒場の市営住宅はたしか40、1·2年経ちます。外観は濃い赤色でした。タバコ屋さんがあったり、駄菓子を売ってた野村商店もあったりしたんですが…駒場公園で盆踊り近年でもやってたんですね!何十年も前はお話でちらっと出た住の江の道営団地の公園でもやってて、子供たちはお菓子をもらいにハシゴしたものですw inn yaz 4年 ago なごやか亭新川店は何度か行ったことあるのですがその奥に団地あるってこと意識していませんでした。苫小牧の団地エリアと比べたら小ぶりで威圧感少なくて、いいぞ釧路!!? 佐々木円 4年 ago こんにちは、リクエストお願いです春採中学校から益浦(当時の炭鉱入口)益浦一丁目お願いいたします、中学校通学路です、釧路から離れて30年現在東京都にすんでいます Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
NAタツヤ 4年 ago リクエスト叶えてくれてありがとうございます。住んでいた団地わかりました。あの界隈では一番古いでもう無いかと思ってました。ピタットハウスの隣りの団地です。ありがとうございました😊
佐藤克裕 4年 ago 還暦さんお疲れさまです。立派な団地で、環境がいい所ですね。コロナが爆発的に拡大していますので、気をつけてください。私事ですが、21年間連れ添った猫が今日(26日、お昼頃)亡くなりました。寂しい限りです。
nao 4年 ago こんにちは。初コメです。いつも拝見しております。中高生の頃に親の仕事の転勤で、新川団地の向かい側、ピタットハウスの旗が立ってる5階建てアパートに2年間だけ住んでいた50代後半のおばさんです。40年前は現在のピタットハウスは公務員官舎でした。当時は普通の白いアパートだったのに、外観も小洒落ていて、嬉しいやらびっくりするやら懐かしいやらで何回もリピートしてみてしまいました。向かいの二階建ての黒い屋根のアパートも確か当時は建設中で、中3の受験生のあたしはカンカンカーンとアパートの工事を聞きながら受験勉強していたのを思い出しました。
Michelle Margaret 4年 ago 新川と駒場の市営住宅、こんなに近いけど小学校は別々だったんですよね。駒場の市営住宅はたしか40、1·2年経ちます。外観は濃い赤色でした。タバコ屋さんがあったり、駄菓子を売ってた野村商店もあったりしたんですが…駒場公園で盆踊り近年でもやってたんですね!何十年も前はお話でちらっと出た住の江の道営団地の公園でもやってて、子供たちはお菓子をもらいにハシゴしたものですw
10 Comments
リクエスト叶えてくれてありがとうございます。住んでいた団地わかりました。
あの界隈では一番古いでもう無いかと思ってました。ピタットハウスの隣りの団地です。ありがとうございました😊
還暦さんお疲れさまです。立派な団地で、環境がいい所ですね。
コロナが爆発的に拡大していますので、気をつけてください。
私事ですが、21年間連れ添った猫が今日(26日、お昼頃)亡くなりました。
寂しい限りです。
最初に入った道路の左側も団地?とか言ってた所はS1って団地ですね。昭和50年代半ばで既にオンボロでした。
こんばんは。
新川の団地に友達が住んでいたので見れて嬉しいです😊
耐震工事をして立派になりましたね。
こんにちは。初コメです。いつも拝見しております。中高生の頃に親の仕事の転勤で、新川団地の向かい側、ピタットハウスの旗が立ってる5階建てアパートに2年間だけ住んでいた50代後半のおばさんです。40年前は現在のピタットハウスは公務員官舎でした。当時は普通の白いアパートだったのに、外観も小洒落ていて、嬉しいやらびっくりするやら懐かしいやらで何回もリピートしてみてしまいました。向かいの二階建ての黒い屋根のアパートも確か当時は建設中で、中3の受験生のあたしはカンカンカーンとアパートの工事を聞きながら受験勉強していたのを思い出しました。
大きな団地が何棟も奥に建っているとは、今まできずかなかった。空いている部屋も多少ありそうですね!
友人がこの市営住宅に住んでました
新川と駒場の市営住宅、こんなに近いけど小学校は別々だったんですよね。駒場の市営住宅はたしか40、1·2年経ちます。外観は濃い赤色でした。タバコ屋さんがあったり、駄菓子を売ってた野村商店もあったりしたんですが…駒場公園で盆踊り近年でもやってたんですね!何十年も前はお話でちらっと出た住の江の道営団地の公園でもやってて、子供たちはお菓子をもらいにハシゴしたものですw
なごやか亭新川店は何度か行ったことあるのですがその奥に団地あるってこと意識していませんでした。
苫小牧の団地エリアと比べたら小ぶりで威圧感少なくて、いいぞ釧路!!?
こんにちは、リクエストお願いです春採中学校から益浦(当時の炭鉱入口)益浦一丁目お願いいたします、中学校通学路です、釧路から離れて30年現在東京都にすんでいます