岡山県 2024-12-16 なぜラオスは世界一爆弾を落とされたのに、アメリカを嫌っていないのか。【ゆっくり解説】 なぜラオスは世界一爆弾を落とされたのに、アメリカを嫌っていないのか。【ゆっくり解説】 リーキのゆっくり解説動画です。 是非他の動画もご覧ください! ゆっくり解説ラオスリーキ和気町地理岡山岡山ツアー岡山県岡山県ツアー岡山県観光岡山観光 38 Comments @いでたかゆき-r8i 9か月 ago ーコメです @Masshi-Channel 9か月 ago 核の世界一もあげるために2回落とすか(?) @いろやまの 9か月 ago タイトルが日本に刺さりすぎている @オンミリP 9か月 ago ラオス マレーシア シンガポール カンボジア🇰🇭 はまだ共産バリバリですね。 @SeishintekiYangban 9か月 ago ハンバーガーヒルはチョイス渋すぎて草。プラトーンならまだしも。この霊夢絶対、地獄の黙示録とフルメタルジャケット見てんだろ。 @happynero310 9か月 ago そういやラオスって近い割に生活してても縁がないなー @SHIN20046 9か月 ago 外国人視聴者ですありがとうございます @まいねまいね 9か月 ago ベトナム戦争でラオスにそんなに爆弾が落とされていたのは知らなかったもっと周知すべき歴史だと思う @aska-pp3570 9か月 ago 鉄道利用者は中国人だけだよ😢。運賃が高いのとビザがおりない @ずるん-z4r 9か月 ago 2:08 マレー半島でなくてインドシナ半島です @gir3374 9か月 ago ラオスにはまだ約7800万個の不発弾が残っている。そんな危険な土地では復興がうまくいくはずがない。 @ayamasets 9か月 ago 一時ケシの栽培で稼いでいたよね。 @yuui9118 9か月 ago なぜ日本は核爆弾を落とされたのに、アメリカを嫌っていないのか。 @kitty8065 9か月 ago ホーチミントレイルの話か @otoki5989 9か月 ago 国民性も歴史的推移も日本にそっくり でも内陸国じゃなくて良かった @Troy-b4h 9か月 ago 1:47というわけで今回は、⇨アメリカラオス⇦について解説してうこうか??? @サモサ-v3z 9か月 ago 15:00 ベルギーは300年かかるらしいが ラオスは何年かかるんだ? @muscle2514 9か月 ago ラオスの隣国のタイ在住で、ラオスには年に2~3回行きますが、ラオスで売られている商品はタイで製造された物がほとんどそのまま流れ込んでおり、ラオス国内で生産された商品は非常に少なく、ラオスの製造業は全然育っていません。自国の製造業が十分に発展しないと、経済的には厳しいと思います。 @cyfz4344 9か月 ago お前は今まで降ってきた爆弾の数をうんぬんつーか写真撮ってるばーいかっても医者でもない写真屋は目の前の子供らにする施しよりも皆に見てもらう写真を撮ることが結果一番人道的なのか ピュリッツァー賞たー難儀な性分やねえ @もぐもぐ炒飯 9か月 ago 7:45 世界史やった身からすると、その位置からの移動は匈奴とかの騎馬民族から逃げるためなんじゃと思う。 @ORANGESTARLOVE_ 9か月 ago 解説ありがとうございます @Z乙-t1j 9か月 ago 緩衝国だから独立を保った、それもありますが、必ずしもそれだけではないですね。タイの外交軍事力もあります(タイは7回にわけて領土を取られています)。あとプロシア、ロシア、オーストリアに挟まれたポーランドは分割されて国家が消滅していますね。緩衝地帯にもなれなかったです。ラオスにはメコン川の水運もありますが、メコン川は結構岩礁が多く、夜は航行できないですね。 @鈴野木 9か月 ago 世界から見た日本も、同じ疑問を持たれていそうw @ken.umineko 9か月 ago 当時の砲弾パーツのアルミ部分を溶かしてスプーンやアクセサリーなど、生活道具やお土産としてアップサイクルされており、日本でも輸入して販売されてたりしますね。自分も現地で購入しましたが、素朴で可愛らしく、現地の方の収入にもなるので、購入してみてはいかがでしょう?中国軍の砲弾から作った金門包丁との組み合わせもおしゃれ? @fusaochannel4402 9か月 ago ラオス🇱🇦は2024年現在、数少ない円高の国なので旅するなら良いタイミングですよ😊 @ezmscrap3294 9か月 ago 世界で唯一核攻撃を受けた国が、中華人民共和国よりも核攻撃した国側にいるのだから人のことは言えないよなぁと思いました。 @spitfiregriffon1 9か月 ago ハンバーガーヒル、渋い&懐かしい、ベトナム版203高地でしたな @coni-i7036 9か月 ago ラオスは何度か訪問しています、のどかで良い国ですよ。タイやベトナムに近いため、食べ物も美味しいです。首都のヴィエンチャンなど、行くたびに街が発展していますが、まだ交通インフラが整っていないところも多いですね。外国人の勝手な希望ではありますが、ラオス本来の良さを残しながら発展してほしいと思います。 @delicious-chicken0141 9か月 ago ハンバーガーヒル懐かしいな @veryvery525 9か月 ago 国名の由来かっこいいな🇱🇦 @千種栄 9か月 ago なぜラオスやベトナムは共産化しても、下手すりゃその前より親米なのに朝鮮にはその期待はしないのか @takashis.6023 9か月 ago 原爆2発落とされたのにアメさんにしっぽフリフリしてる国がある @iexander 9か月 ago それを言ったら日本も核兵器使われたアメリカさん大好きだけどな @銀将-d8n 9か月 ago 2:10マレー半島じゃなくインドシナ半島ですよね!? @_-xp7hh 9か月 ago 0:23 937 高地での第 101 空挺師団の戦闘が主な映画だったね。 @human2737 9か月 ago ベトコンがラオス経由で南ベトナムにゲリラ部隊を送っていたから、どの補給路を断つ目的で鬼爆撃された感じやな @shibaemon1 9か月 ago 1年後にはホンダと一緒にアストン行っちゃうかも〜とかレッドブルにはネガティブ要素なので、リフトする優先度むしろ下がる気もしてしまいます。ローソンがダメならシーズン中替えてもいいし適応出来たらそのまま新規定シーズンに行けるわけで @jaijaisihalath6280 9か月 ago ラオスの歴史についてのビデオを作ってくれて本当にありがとう!今、日本語を勉強しているから、まだあまり得意じゃないけど、それでもすごく感謝してるよ! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@muscle2514 9か月 ago ラオスの隣国のタイ在住で、ラオスには年に2~3回行きますが、ラオスで売られている商品はタイで製造された物がほとんどそのまま流れ込んでおり、ラオス国内で生産された商品は非常に少なく、ラオスの製造業は全然育っていません。自国の製造業が十分に発展しないと、経済的には厳しいと思います。
@cyfz4344 9か月 ago お前は今まで降ってきた爆弾の数をうんぬんつーか写真撮ってるばーいかっても医者でもない写真屋は目の前の子供らにする施しよりも皆に見てもらう写真を撮ることが結果一番人道的なのか ピュリッツァー賞たー難儀な性分やねえ
@Z乙-t1j 9か月 ago 緩衝国だから独立を保った、それもありますが、必ずしもそれだけではないですね。タイの外交軍事力もあります(タイは7回にわけて領土を取られています)。あとプロシア、ロシア、オーストリアに挟まれたポーランドは分割されて国家が消滅していますね。緩衝地帯にもなれなかったです。ラオスにはメコン川の水運もありますが、メコン川は結構岩礁が多く、夜は航行できないですね。
@ken.umineko 9か月 ago 当時の砲弾パーツのアルミ部分を溶かしてスプーンやアクセサリーなど、生活道具やお土産としてアップサイクルされており、日本でも輸入して販売されてたりしますね。自分も現地で購入しましたが、素朴で可愛らしく、現地の方の収入にもなるので、購入してみてはいかがでしょう?中国軍の砲弾から作った金門包丁との組み合わせもおしゃれ?
@coni-i7036 9か月 ago ラオスは何度か訪問しています、のどかで良い国ですよ。タイやベトナムに近いため、食べ物も美味しいです。首都のヴィエンチャンなど、行くたびに街が発展していますが、まだ交通インフラが整っていないところも多いですね。外国人の勝手な希望ではありますが、ラオス本来の良さを残しながら発展してほしいと思います。
@shibaemon1 9か月 ago 1年後にはホンダと一緒にアストン行っちゃうかも〜とかレッドブルにはネガティブ要素なので、リフトする優先度むしろ下がる気もしてしまいます。ローソンがダメならシーズン中替えてもいいし適応出来たらそのまま新規定シーズンに行けるわけで
@jaijaisihalath6280 9か月 ago ラオスの歴史についてのビデオを作ってくれて本当にありがとう!今、日本語を勉強しているから、まだあまり得意じゃないけど、それでもすごく感謝してるよ!
38 Comments
ーコメです
核の世界一もあげるために2回落とすか(?)
タイトルが日本に刺さりすぎている
ラオス マレーシア シンガポール カンボジア🇰🇭 は
まだ共産バリバリですね。
ハンバーガーヒルはチョイス渋すぎて草。プラトーンならまだしも。この霊夢絶対、地獄の黙示録とフルメタルジャケット見てんだろ。
そういやラオスって近い割に生活してても縁がないなー
外国人視聴者です
ありがとうございます
ベトナム戦争でラオスにそんなに爆弾が落とされていたのは知らなかった
もっと周知すべき歴史だと思う
鉄道利用者は中国人だけだよ😢。運賃が高いのとビザがおりない
2:08 マレー半島でなくてインドシナ半島です
ラオスにはまだ約7800万個の不発弾が残っている。
そんな危険な土地では復興がうまくいくはずがない。
一時ケシの栽培で稼いでいたよね。
なぜ日本は核爆弾を落とされたのに、アメリカを嫌っていないのか。
ホーチミントレイルの話か
国民性も歴史的推移も日本にそっくり
でも内陸国じゃなくて良かった
1:47というわけで今回は、⇨アメリカラオス⇦について解説してうこうか???
15:00 ベルギーは300年かかるらしいが
ラオスは何年かかるんだ?
ラオスの隣国のタイ在住で、ラオスには年に2~3回行きますが、
ラオスで売られている商品はタイで製造された物がほとんどそのまま流れ込んでおり、
ラオス国内で生産された商品は非常に少なく、ラオスの製造業は全然育っていません。
自国の製造業が十分に発展しないと、経済的には厳しいと思います。
お前は今まで降ってきた爆弾の数をうんぬん
つーか写真撮ってるばーいかっても医者でもない写真屋は目の前の子供らにする施しよりも皆に見てもらう写真を撮ることが結果一番人道的なのか ピュリッツァー賞たー難儀な性分やねえ
7:45 世界史やった身からすると、その位置からの移動は匈奴とかの騎馬民族から逃げるためなんじゃと思う。
解説ありがとうございます
緩衝国だから独立を保った、それもありますが、必ずしもそれだけではないですね。タイの外交軍事力もあります(タイは7回にわけて領土を取られています)。あとプロシア、ロシア、オーストリアに挟まれたポーランドは分割されて国家が消滅していますね。緩衝地帯にもなれなかったです。ラオスにはメコン川の水運もありますが、メコン川は結構岩礁が多く、夜は航行できないですね。
世界から見た日本も、同じ疑問を持たれていそうw
当時の砲弾パーツのアルミ部分を溶かしてスプーンやアクセサリーなど、
生活道具やお土産としてアップサイクルされており、日本でも輸入して販売されてたりしますね。
自分も現地で購入しましたが、素朴で可愛らしく、現地の方の収入にもなるので、購入してみてはいかがでしょう?
中国軍の砲弾から作った金門包丁との組み合わせもおしゃれ?
ラオス🇱🇦は2024年現在、数少ない円高の国なので旅するなら良いタイミングですよ😊
世界で唯一核攻撃を受けた国が、中華人民共和国よりも核攻撃した国側にいるのだから人のことは言えないよなぁと思いました。
ハンバーガーヒル、渋い&懐かしい、ベトナム版203高地でしたな
ラオスは何度か訪問しています、のどかで良い国ですよ。
タイやベトナムに近いため、食べ物も美味しいです。
首都のヴィエンチャンなど、行くたびに街が発展していますが、まだ交通インフラが整っていないところも多いですね。
外国人の勝手な希望ではありますが、ラオス本来の良さを残しながら発展してほしいと思います。
ハンバーガーヒル懐かしいな
国名の由来かっこいいな🇱🇦
なぜラオスやベトナムは共産化しても、下手すりゃその前より親米なのに朝鮮にはその期待はしないのか
原爆2発落とされたのにアメさんにしっぽフリフリしてる国がある
それを言ったら日本も核兵器使われたアメリカさん大好きだけどな
2:10マレー半島じゃなくインドシナ半島ですよね!?
0:23 937 高地での第 101 空挺師団の戦闘が主な映画だったね。
ベトコンがラオス経由で南ベトナムにゲリラ部隊を送っていたから、どの補給路を断つ目的で鬼爆撃された感じやな
1年後にはホンダと一緒にアストン行っちゃうかも〜とかレッドブルにはネガティブ要素なので、リフトする優先度むしろ下がる気もしてしまいます。
ローソンがダメならシーズン中替えてもいいし適応出来たらそのまま新規定シーズンに行けるわけで
ラオスの歴史についてのビデオを作ってくれて本当にありがとう!今、日本語を勉強しているから、まだあまり得意じゃないけど、それでもすごく感謝してるよ!