【林道・素掘りトンネル】屋根開きトンネルだけじゃない!林道月崎1号線を色々探ってみたら
今回は市原市柿木台にある林道月崎1号線を歩いてみました。2024年1月20日撮影。
※市原市にあるちょっと古いもの
⇒
■今回の地図(台山第一隧道)
地理院地図 : https://maps.gsi.go.jp/#16/35.301187/140.125015/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
マピオン : https://www.mapion.co.jp/m2/35.301055369526225,140.1249879403562,18
Googleマップ : https://www.google.com/maps/place/%E6%9C%88%E5%B4%8E%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/@35.3016961,140.1257116,16.97z/data=!4m6!3m5!1s0x6022af6551579971:0x328b6eb6fa5a245a!8m2!3d35.3012354!4d140.1251231!16s%2Fg%2F11nrw022z5?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MTIxMS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
■チャプター
00:00 オープニング
00:27 水路隧道①
03:00 水路隧道②
04:08 水路隧道③
07:59 水路隧道④
09:11 水路隧道⑤⑥
17:29 台山第一隧道
28:26 水路隧道⑦
30:55 台山第二隧道
※撮影機材(Amazonアソシエイトリンクです)
⇒ソニー HDR-AS300 (アクションカメラ)
https://amzn.to/2AyYrW8
⇒XXZU 自撮り棒 ミニ三脚 セルカ棒 7段階伸縮 ボール雲台 360°回転
https://amzn.to/2FddGX9
⇒ThruNite BSS V5タクティカルライト
https://amzn.to/3SgJgpg
⇒ThruNite T1 LEDハンディライト
https://amzn.to/3WsvSAU
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チャンネル紹介】
千葉県を中心に、古道や廃道、土木構造物、戦跡(戦争遺跡)などを紹介しています。
はじめまして。「道にあるちょっと古いもの」の「パパゲーノ」と申します。このチャンネルでは、山の中に埋もれた廃道やトンネルや橋(現役・廃を問わず)、水路隧道(水路トンネル)などに突破したり潜ったり渡ったりしている模様をお伝えしていきます。
なお、今後の公表予定の動画についてなど、お知らせ等がある場合は、サブチャンネルで告知させていただくことがある、かもしれませんので、もしよかったら、サブチャンネルの方もご覧頂ければ幸いです。
※パパゲーノのサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCeQ_LAS_Y76EQOeXOYUCd4Q
皆様の身近にあるけど、気づきにくい「古くて変わったもの」を紹介していきます。いわゆる珍スポット、B級スポット呼ばわりされる場所が多くなるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【過去訪問場所】https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1q25aFSQdGTDt1d5Sab5gCJoxW-PLXEE&hl=ja&usp=sharing
【Twitter】https://twitter.com/vivapapageno
【Instagram】https://www.instagram.com/vivapapageno/
【ブログ】https://ameblo.jp/papagenopapagena/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#千葉のトンネル #千葉の素掘隧道 #道にあるちょっと古いもの
11 Comments
いつも参考にさせて頂いております。
工事はもしかしてメガソ−ラ?柚ノ木線みたいに。
インフルエンザ等お気を付け良いお年お迎え下さい。
今年は戦跡が少なかったかぁ❓イメージが無かった感じです😅
もうヒルが出て来ない感じですがあ😅四郎次沢歩道はどうですかぁ😅歳をとると、キツイと思います😅
ことし最後の動画ですかね。サムネめちゃくちゃイイですね。今年の1月の撮影ですか😮もー寒くて冬なので時差ボケしちゃいそう。
来年も色んなとこで穴を匂ってください😄春になったら古墳の桜見せてくださいね
インフルお大事にしてください
水路隧道の川床って、掘る時からツルツルなんですか?それとも時間の経過でツルツルとなるんでしょうか?
掘る時にツルツルにするんだとすると、どの様な手段によるのでしょう?壁面とかは、ノミやツルハシの跡は歴然としているのに?
宜しくお願い致します。
月崎1号沿いにこんなに水路隧道があったのですね。パパゲーノさん、あらためてスゲ~と思いました。
凄い!こんなインフラがあるとは
冬休みに見て来たい 水路隧道は神奈川県の市ヶ尾横穴古墳郡に質感が凄く似ている気がします
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo et passez de très bonnes fêtes ! 🎉🖐🖐🙏
23:44
ハッキリ女の子の声入ってました
この道は以前自転車で走ったことがあるのですが、水路隧道の存在には全く気が付きませんでした。
冬じゃないと行けないすね(笑)
最後のきのこコースの階段の下も水路隧道だったように思います。行止りの広場がフルカワじゃないかと。