あの世への入り口: 地獄穴を発見?! 室蘭市海岸町、清水町. Steel on Hayabusa 隼 in Hokkaido 北海道 23‐2024
北海道各地に地獄穴の伝説がある。多くは、死者を追って海岸の洞窟に入るとあの世に行ってしまったという言い伝え。室蘭の地獄穴は特殊で、二つの洞窟が結ばれ、途中で分岐して死者の世界に至るらしい。海岸町そして清水町で地獄穴を探してみた…
〇画像出典
・知里真志保 あの世の入口 ――いわゆる地獄穴について―― 青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/001540/files/53886_50777.html
・平林正一、久末進一. 室蘭史話紀行 平成10年 室蘭印刷所
・室蘭産業会館 https://ja.localwiki.org/mr/
・幕西遊郭を舞台にした、曽根富美子「親なるもの断崖」
〇音源出典
・Free BGM 魔王魂
[piano38]
https://maou.audio/
・Free BGM 甘茶の音楽工房
[Thanatos hypnosis] [夢]
https://amachamusic.chagasi.com/
・YouTube Audio Library
-Earth appears by Brian Bolger
- Traversing by Godmode
〇効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
〇使用機材 GoPro9, Insta360 onex2, DJI Air2s
〇おすすめのチャンネル
・どらへび dora hebi @-dorahebi
道内の道のドラレコが助かります。初めて走る道はここで予習。
・かすみのミニミニ大作戦 @casme-701
北海道に住む温泉好きなかすみさんの秘湯入湯録です
#室蘭
#地獄穴
#北海道旅行
8 Comments
7:57
積丹、旧豊浜隧道(狭隘)みたいに海蝕洞なのかな?
今年は、色々動画ありがとうございました、来年も宜しくお願いいたします🙇
今年もたくさんの動画をありがとうございました😊
来年も楽しみにしてます✨
熊などにも気をつけてくださいね😊
年末に地獄穴😊今年を反省総括するにはうってつけ。このお話けっこう全国で聞きますね。あの世ですから、地獄じゃないかも…海からのアプローチも難しいんでしょうか?それにしてもいつもコメント入れてますが室蘭絶対1回で目的地に着けない(笑)そしてイタンキ浜のようにわりと怖い海の話が多いですね。今年1年楽しい新しい北海道の道や土地を案内下さりありがとうございました。来年も期待してます😊
お疲れさまです、ありましたね!
怖い曰わくは勘弁(願)
良いお年を!
今回もお疲れ様でした🙇
行ってみたい所ですが、どこから降りて行くか…ですね~😢
今年も興味深い動画を沢山ありがとうございます、良い年をお過ごし下さい🙇 また来年の動画も期待しています😊
地獄穴、、別世界と言うとワーム・ホールを連想したい。
洋画『コンタクト』で根室のトドワラ(ハリウッドの模写上北海道が変な形。知床半島をイメージしたんだろうかちょっとこれもおかしな模写)にリニアック2号機が建設され、その中心点での1/1000000000secと言うか、リニアックの中心点で19時間のワームホールの旅をしてきたというか。
ロマンを感じましたよ。
1年お疲れ様です。
来年も楽しみにしてます。
よいお年を迎えてください
今回も室蘭お疲れ様でした。
私の実家付近から崖下に降りる道がありました。
Googleマップ清水町の祝津西小路中央線辺りの住宅地から海方面へ歩くと
小道がありました。
恐らく今は通行できないと思われます。
私が小さい頃はよく遊びに降りて行きました。
岸壁の侵食も激しくなく、「地獄穴」まで行けた気がします。
全てがうろ覚えですみません。