関東・関西の常識が非常識?東日本と西日本の文化違いと地理的境目とは【ゆっくり解説】

リーキのゆっくり解説動画です。
東日本と西日本の違いについて解説します。
是非他の動画もご覧ください!

20 Comments

  1. 若い頃、転勤で関東に行ったけど、畑の赤黒い土を見てなんか絶望的な気持ちになって、半年で大阪に戻ってしまったよ。
    今日は餅つきをしたけど、当然丸めましたよ。雑煮は白味噌、ネギは青ネギ、白物家電はパナソニック、エアコンはダイキンだよ。

  2. ←西 福井  石川 東→ 
       滋賀  岐阜
       三重  愛知 

    のイメージ

  3. 東日本の民だけど、昆布だしのカップうどんが好き!
    何故か数年前まで近くのスーパーに売ってたんだけど、取り扱いなくなっちゃってかなしみ……

    カレーのお肉が違う話、そういえば東日本は肉まん、西日本は豚まんって言うのも同じ理由らしいね
    西は肉=牛だから、肉まんという名称は使わないって聞いたことある

  4. 興味深かったです。 ただ、情報が多くて好みの情報だけに絞っても裏とるのが大変やでぇ・・・

  5. 名古屋から千葉に引っ越したけど洗車後しっかり水気拭き上げないと悲惨なことになる

  6. コンビニの普及と、テレビの影響によって、東西の文化の違いもだいぶ変わってきた。恵方巻なんて、東京の人間は知らなかったもの。

  7. 地図で見るとわかるが近畿と中部の繋がっている部分はかなり狭い。そしてこの間は巨大な山が壁になっている。
    そのため東西を行き来するには関ヶ原を通るか北陸から回るしかない。紀南周りは流石に大阪上方に行くには遠すぎる、大阪和歌山間にも山があるし。
    そのためこの間で文化的なある程度の断絶があったのはかなり納得がいく。

  8. 岡崎から西日本、豊橋までが東日本かな。岡崎から味付けが変わる。味噌が急に多くなる。

  9. 桜餅の道明寺と長命寺の境目は神奈川/静岡あたり?
    愛知県民だけどおでんのばくだんはウズラ。他の県は???

Write A Comment