【日本地理】奈良で住みやすい駅ランキングTOP10【ゆっくり解説】
奈良県で住みやすい駅を解説しております。
あなたのおすすめの駅があればコメントにて教えてください!
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!
8 Comments
高の原一択!
大阪府民から見ても生駒駅が1位だと思う
十津川村に住みたくは無いけど
親戚はめっちゃ欲しい!
都合良すぎですよね…😅
王寺駅が便利だよ。
りーべる王寺には西友があるし、上牧シャアアズナビルにガンダムズバーがあるし、駅前には東横インもある。
生駒王子よりちょっと遠いですが、大和八木駅も駅前に呑み屋多くていいですよ~‼
駅から離れた町までも坂が全くないんで千鳥足ワイでも楽々ですww
そもそも奈良県に住みやすい街があったか悩んでしまった
いやまあ、住むところのすぐ近くに働くところさえあるのならまあまあなんだろうけども
門田は南海・オリックス時代、大阪球場・西宮球場には学園前の自宅から車で通っていましたねえ。
学研登美ヶ丘ね~、鹿畑町の新興住宅地や鹿ノ台から徒歩で行ってみ~、しょうもないジム行くより運動になるで~。